メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
熊本支部

12.被保険者に対する特定保健指導業務(自社の従業員にのみ実施)委託実施者の募集について



被保険者に対する特定保健指導業務(自社の従業員にのみ実施)委託実施者の募集について


全国健康保険協会管掌健康保険に加入する被保険者のうち、自社の従業員に対してのみ特定保健指導を実施する事業者を募集しています。


1. 対象

全国健康保険協会熊本支部に加入している適用事業所のうち、労働安全衛生法に基づく定期健康診断等の実施後の保健指導に併せて、自社の従業員に対してのみ特定保健指導を実施する事業者


2. 委託業務の内容

高齢者の医療の確保に関する法律第18条第1項に規定する特定保健指導を自社の従業員に対してのみ実施する事業所に対し、実施した件数に応じて委託料を支払います。なお、業務の実施にあたっては、「特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準(平成19年厚生労働省令第157号)」のほか、「特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き(第4.1版)2024年3月」及び「標準的な健診・保健指導プログラム【令和6年度版】」等に則って実施することとします。


3. 委託料単価

(初回面談の実施方法に関わらず、1件当たり)

動機付け支援及び動機付け支援相当:上限2,857円(税抜)

積極的支援:上限12,000円(税抜)


4. 選定基準

提出のあった受託申請書等を審査の上、「全国健康保険協会管掌健康保険 被保険者に対する特定保健指導業務委託事務処理要領」を満たしていると認める事業者を選定します。


5. 受託申請書等の提出期限

令和8年1月30日(金)まで(必着)


6. 受託申請書等の交付及びお問い合わせ先

〒860-8502 熊本市中央区辛島町5-1 日本生命熊本ビル10階

全国健康保険協会熊本支部 保健グループ

TEL:096-240-1034

電話相談受付時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)


7. その他

(1) 提出された書類一式は、返却しませんのでご了承ください。

(2) 本事業応募に係る提出書類作成及び提出等に要する費用はすべて受託者の負担とします。




お問い合わせ先

〒860-8502
熊本市中央区辛島町5-1 日本生命熊本ビル10階
全国健康保険協会熊本支部 保健グループ
TEL:096-240-1034

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]