神奈川支部職員の訪問先誤りによる保健指導実施の遅延
令和07年01月31日
発生年月日
令和6年11月8日
事案
協会けんぽでは、健診結果から生活習慣の改善が必要と判断された方に対して保健指導(健康サポート)を実施しております。今般、保健指導のため事業所様へ訪問したところ、約束していたA支店ではなくB支店に誤って訪問してしまいました。その結果、予定していた時間に保健指導を実施できず、2時間遅れての実施となりました。
発生原因
訪問先誤りが発生した理由は以下のとおりです。
①保健指導の日時や訪問場所(住所)が確定すると、システムに情報登録を行いますが、その登録時に誤って約束していたA支店ではなくB支店を訪問先として登録しました。通常は、読み合わせによるダブルチェックを行っていますが、今回は行っていませんでした。
②事業所様へ訪問する際には、事前に神奈川支部職員から事業所様へ確認の連絡をしております。通常は、訪問日時・訪問場所(住所)等の確認を行いますが、今回は訪問場所(住所)の確認を行っていませんでした。
判明年月日
令和6年11月8日
判明契機
保健指導で事業所様へ訪問した際に、訪問先誤りが判明いたしました。
対応
神奈川支部職員より事業所様および受診者様へお詫びをいたしました。
改めて日程を調整していただき、同日時間を変更して保健指導を実施させていただきました。
再発防止策
①訪問内容をシステムへ登録する際は、「訪問日時・訪問場所・事業所名称・事業所担当者・訪問先住所・対象者・担当者メモ」の読み合わせによるダブルチェックを徹底いたします。
②事業所への事前連絡の際は、「訪問日・開始時間・訪問場所(住所)・当日の担当者様の所在・到着予定時間」の確認を徹底いたします。