閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
鹿児島支部

「げんき通信」バックナンバーvol.117(11/30配信)


☆★☆★——————————————————————————————
協会けんぽ 鹿児島支部メールマガジン「げんき通信」 vol.117
——————————————————————————————☆★☆★
こんにちは。協会けんぽ鹿児島支部です。今月も元気に配信します!
11月は、久しぶりに鹿児島市で「おはら祭」が開催されました。お祭りなどの行事が増えると活気づいて賑やかになりますね。
これから年末に向けても、いろんな行事が予定されていると思います。まだ新型コロナウイルスが蔓延しておりますが、体調管理をしっかりして元気に過ごしましょう!!
○————————————————————————————————○

●○ もくじ ○●
■協会けんぽからのお知らせ
 ・令和4年度被扶養者資格再確認のご協力のお願いです
 ・各種申請書(届出書)の様式を変更いたします
 ・協会けんぽの案内動画のお知らせ
 ・(退職後の任意継続保険に加入の方へ)任意継続保険料納付期限のお知らせ

■専門家に教えてもらおう!健康ニュース
 ・(公益社団法人 鹿児島県医師会)帯状疱疹−症状の特徴を知っておこう−
 ・(公益社団法人 鹿児島県薬剤師会)マイナ保険証

■季節の健康レシピ
 ・季節の健康レシピ「鮭と秋野菜のイタリア風仕立て」


●————————————————————————————————●
  令和4年度被扶養者資格再確認のご協力のお願いです
○————————————————————————————————○
令和4年度被扶養者資格再確認の書類を、令和4年10月下旬から順次お送りしております。

◇対象者
 ・令和4年4月1日において18歳以上の被扶養者(令和4年4月1日以降に被扶養者となった方は除く)
 ※すべての被扶養者が上記に該当しない場合は、再確認の必要がありませんので、事業主の方へ被扶養者状況リストはお送りいたしません。

◇提出期限
 ・令和4年11月30日(水)
 ※専用の返信用封筒を同封しています。

◇添付書類
 ・被保険者と別居している被扶養者→現況申立書および仕送りの事実と仕送り額が確認できる書類(学生は現況申立書のみ)
 ・海外に在住している被扶養者→現況申立書および海外特例要件に該当していることが確認できる書類
 ・確認区分が「要同居」で引き続き同居の被扶養者→現況申立書および被保険者・被扶養者の住民票

被扶養者資格の再確認は、被扶養者の方の現況確認だけではなく、保険給付の適正化と加入者みなさまの保険料負担軽減につながる大切な事務ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。


●————————————————————————————————●
  各種申請書(届出書)の様式を変更いたします
○————————————————————————————————○
協会けんぽでは、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、令和5年1月に各種申請書(届出書)の様式を変更いたします。


▼新様式の申請書(届出書)は、協会けんぽのホームページよりダウンロードいただけます。
申請書の様式変更案内についてこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat297/
新様式の申請書(届出書)はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/


※令和5年1月以降に旧様式で申請された場合、事務処理等に時間を要してしまうことがございますので、新様式での提出にご協力をお願いいたします。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、引き続き郵送でのご提出にご協力いただきますようお願いいたします。     


●————————————————————————————————●
  協会けんぽの案内動画のお知らせ
○————————————————————————————————○
協会けんぽの案内動画を作成しました。協会けんぽの概要・保健事業の内容・健康保険の給付内容など、動画にて案内しておりますので、ぜひご覧ください。

▼案内動画はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/kohoshizai/20220411/


●————————————————————————————————●
  (退職後の任意継続保険に加入の方へ)任意継続保険料納付期限のお知らせ
○————————————————————————————————○
12月分の保険料の納付期限は12月12日(月)です。

・納付書発送日:令和4年11月28日(月)
 ※新大阪郵便局より発送
・納付期限:令和4年12月12日(月)
※初めて納付される方は納付期限が10日(10日が土日・祝日の場合は翌営業日)と異なる場合がございます。

 納付書に掲載されている納付期限をご確認ください。
・納付場所:納付書の裏面をご覧ください。

☆★納付書がお手元にない場合は、納付期限日より前に鹿児島支部までお問合せください★☆


●————————————————————————————————●
  専門家に教えてもらおう!健康ニュース
○————————————————————————————————○
 公益社団法人 鹿児島県医師会および、公益社団法人 鹿児島県薬剤師会のホームページでは、毎月健康に関する様々な記事が掲載されています。
今月は「帯状疱疹−症状の特徴を知っておこう−」と「マイナ保険証」をご紹介します。
 ぜひご覧いただき、健康について見つめ直しましょう!


▼今月の健康トピックスはこちらから(帯状疱疹−症状の特徴を知っておこう−)
https://www.kagoshima.med.or.jp/people/info.htm

▼今月の薬(やく)だつ知識はこちらから(マイナ保険証)
http://kayaku.jp/yakudatu/


●————————————————————————————————●
  季節の健康レシピ
○————————————————————————————————○
協会けんぽホームページでは、皆さまの健康をサポートするコンテンツ「季節の健康レシピ」を掲載しています。

▼季節の健康レシピ「鮭と秋野菜のイタリア風仕立て」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/11/3011/



*****編集後記*****
今月の薬(やく)だつ知識は「マイナ保険証」についてでした。いろんな事で使えるようになるマイナンバーカード、今後より一層便利になりそうですね!!
そして、今年も残り1ヶ月となりましたね。やり残したことはありませんか笑?少しずつ新年の準備をして、有意義な1ヶ月にしましょう!!


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]