令和05年02月27日
令和5年2月27日配信
協会けんぽ香川支部メールマガジンVol.123
“令和5年度の保険料率が決定しました”
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「TOPICS」
・今月の担当者コラム
・令和5年度の保険料率が決まりました
・ジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りしています
・令和3年度インセンティブ制度の順位について~健診を受診しましょう~
・各種申請書は新様式をご使用ください
・お役に立つ健康サポート情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【今月の担当者コラム】
こんにちは、協会けんぽです。
待ち遠しい春までの厳しい冬を皆様はどんな工夫をされてお過ごしですか。
身体を積極的に温める温活として、乾布摩擦をご紹介したいと思います。
体を柔らかいタオルなどでやさしくこすると血行促進、身体もぽかぽか、冷えやむくみの改善等の効果が期待できるそうです。
実際に私も柔らかいタオルで、試しやすい手から始めてみました。3分もやると温まってきたのが感じられ、何より気持ちが落ち着いて労わっている感覚が心地よかったです。セルフケアって自分の身体と向き合うことなんだなと気づけました。
まだまだ寒いこの時期、皆様ご自愛くださいませ。
※乾布摩擦は、皮膚に異常がある時や発熱時を除き、ご自身の皮膚の状態をよくご確認のうえトライしてみてください。
☆さて、ここでクイズです!☆
人間には1日周期でリズムを刻む「体内時計」が備わっており、日中は身体と心が活動状態に、夜間は休息状態に切り替わります。この体内時計が乱れると不眠など様々な心身の不調を招きますので、日ごろから体内時計は整えておきたいですよね。
その体内時計について、次のうち、誤っているものはどれでしょうか。
1.朝の通勤中に光を浴びることで、体内時計を整えることができる
2.朝の食事は体内時計を整える効果がある
3.朝食にバランス栄養食を摂るだけでは、体内時計を整える効果はない
回答はこのメールの最後にあります。
最後まで、ぜひお読みください。
****************************************
【令和5年度の保険料率が決まりました】
令和5年度の香川支部の健康保険料率は10.23%です。
なお、介護保険料率は1.82%となります。
※令和5年3月分(4月納付分)から料率変更となりますので、ご注意ください。
▼詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r05/r5ryougakuhyou3gatukara/
****************************************
【ジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りしています】
今お使いのお薬(先発医薬品)をジェネリック医薬品に切り替えた場合、自己負担額をどのくらい軽減できるのかをお知らせする「ジェネリック医薬品軽減額通知」を順次お送りしています。
◇対象者:主に生活習慣病や慢性疾患などの先発医薬品を服用されている方
◇お届け先:加入者(被保険者)の方の住所へ直接郵送
◇お届け時期:令和5年2月下旬
▼詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/setsuyaku/cat570/jenetsuuchi/202208/
お知らせに関するお問い合わせや、今後送付を希望されない場合は、お手数ですが記載のフリーダイヤルにお電話くださいますよう、お願いします。
****************************************
【令和3年度インセンティブ制度の順位について~健診を受診しましょう~】
インセンティブ制度は、都道府県支部ごとに加入者及び事業主の皆様の健康づくり等に
関する取組を評価し、2年後の「健康保険料率」に反映させる制度です。
香川支部の令和3年度総合順位は皆様の取組の結果、全国第10位で保険料率の減算対象支部となりました。
しかし、評価指標のひとつに、「特定健診等の実施率」があります。
令和3年度の結果では、香川支部は全国第37位で今後の課題となっています。
健診を受けることで、自分自身の生活習慣を見直し、改善に取り組むきっかけとなります。
また、早期に病気を発見し、早期治療につなげることができます。
35歳以上の被保険者様は生活習慣病予防健診を、
40歳以上の被扶養者様は特定健診を受診しましょう!
皆様ひとりひとりの取組で、保険料率が変わります。
皆で力を合わせて、出来ることからひとつずつ頑張っていきましょう!
▼生活習慣病予防健診についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagawa/cat040/2023seikatsupanhu/
****************************************
【各種申請書は新様式をご使用ください】
各種申請書(届出書)の様式が変わりました。
新様式の申請書(届出書)は、協会けんぽのホームページよりダウンロードできますので、申請の際にご活用ください。
〇ご注意ください!
・旧様式で申請された場合、事務処理等に時間を要する場合がございますので、新様式のご使用をお願いします。
・傷病手当金支給申請書2ページ目の③「傷病名」欄のチェック漏れが目立ちます。チェックが入っていないと一旦お返しすることとなります。記入欄は漏れなく記入してください。
▼新様式はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat297/henkou/
****************************************
【お役に立つ健康サポート情報】
今月も、季節の食材を使った健康レシピをご紹介します。
今月は「大葉ごはん」です。
花粉症など、季節性のアレルギー予防には、体の免疫機能を正常に保つ食材がおすすめです。
▼詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/02/2602/
☆健康クイズの答え☆
正解は「3.朝食にバランス栄養食を摂るだけでは、体内時計を整える効果はない」です。
体内時計の時間を整えたり、ずれたりする外部要因は、光と食事です。
バランス栄養食やゼリー飲料を摂るだけでも、体内時計を整える効果があります。
朝食は身体を目覚めさせ、生活リズムを整える働きがあります。必ず朝食を摂るようにしましょう。
▼詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/r2/20615_01/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
****************************************
■協会けんぽ香川支部では、メルマガ会員を随時募集しております。
お勤めの方は職場のメールアドレスのご登録や職場の同僚・ご家族・
ご友人にご紹介いただき、ぜひご登録をお願いします。
新規登録される方はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16519_jly_3/index.do
■このメールアドレスへの返信では、お問い合わせや登録・変更・解除の
手続きはできません。ご注意ください。
登録情報を変更される場合はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16519_jly_2/index.do
配信解除手続きはこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16519_jly_1/index.do
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行元:全国健康保険協会香川支部
■ 所在地:〒760-8564
高松市鍛冶屋町3 香川三友ビル7階
■ 電 話:087-811-0570(代表)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――