令和05年01月27日
令和5年1月25日配信
協会けんぽ香川支部メールマガジンVol.122
“申請書の様式が変わりました”
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「TOPICS」
・今月の担当者コラム
・各種申請書は新様式をご使用ください
・今年も「医療費のお知らせ」をお送りします
・生活習慣病予防健診、もう受診されましたか?
・被扶養者の方を対象とした集団特定健診を実施します!
・お役に立つ健康サポート情報
【今月の担当者コラム】
令和5年最初の配信です。今年もみなさまのお役に立つ情報をお届けしますので、どうぞよろしくお願いします。
年の初めといえば、みなさん今年の抱負や目標を立てましたか?我が家では、子供たちとチューリップを育てることになり、毎日の水やりを頑張るという約束をしました。各々自分の好きな色のチューリップを植え、春にはきれいな花が咲くことを楽しみに、水やりしている姿をみるとほほえましく感じます。私自身も、小学生以来のチューリップ栽培を楽しめて、気分をリフレッシュさせています。身近で手軽にできるため、みなさんもいかがでしょうか?
☆さて、ここでクイズです!☆
血液が流れることによって血管の内壁にかかる圧力を血圧といいます。
慢性的に血圧が高い状態が続くことを高血圧といい、心筋梗塞、脳卒中を招く動脈硬化や腎臓病などの発症に関与します。
高血圧は、自覚症状がないまま進行し重大な病気を引き起こすため、日ごろから血圧を測ることは大切ですが、「正常血圧」について正しく理解することも重要です。
次のうち、「正常血圧」に該当するのはどれでしょうか。
1.収縮期血圧120mmHg未満/拡張期血圧80mmHg未満
2.収縮期血圧140mmHg未満/拡張期血圧90mmHg未満
3.収縮期血圧160mmHg未満/拡張期血圧100mmHg未満
回答はこのメールの最後にあります。
最後まで、ぜひお読みください。
****************************************
【各種申請書は新様式をご使用ください】
各種申請書(届出書)の様式が変わりました。
新様式の申請書(届出書)は、協会けんぽのホームページよりダウンロードできますので、申請の際にご活用ください。
※旧様式で申請された場合、事務処理等に時間を要する場合がございますので、新様式のご使用をお願いします。
▼詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat297/
****************************************
【今年も「医療費のお知らせ」をお送りします】
協会けんぽでは、加入者の皆様にご自身の医療費についてご確認いただくために、年に1度、医療機関等の受診状況を記載した「医療費のお知らせ」を事業所様(任意継続被保険者の方はご自宅)宛にお送りしております。
事業所のご担当者様は、対象の従業員様へ配付をお願いいたします。
◇お届け時期:1月下旬から順次発送
◇お知らせの内容:令和3年10月から令和4年9月診療分まで
▼詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/g5-cat591/
◇確定申告にもご利用いただけます
・確定申告の際に、「医療費控除の明細書」としてご利用いただけます。
・「医療費のお知らせ」に記載されていない診療内容については、医療機関などの領収書に基づき作成した医療費控除の明細書を申告書に追加して添付いただく必要があります。
なお、確定申告および医療費控除については、税務署へお問い合わせください。
****************************************
【生活習慣病予防健診、もう受診されましたか?】
35歳以上の被保険者様必見!!
令和4年度の生活習慣病予防健診が利用できるのは、令和5年3月末までです。
協会けんぽの補助を利用すれば、総額19,000円相当の検査を、自己負担額7,200円程度で受けることができます。ぜひご利用ください。
▼詳細はこちら
令和4年度生活習慣病予防健診実施機関一覧
(パンフレット)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagawa/cat040/2022021455/
(検索用コンテンツ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagawa/cat050/template06/
※情報提供サービスをご利用の事業所様におかれましては、令和4年度の健診対象者データのダウンロード期限が『令和5年2月10日(金)』までとなっております。
なお、令和5年度の健診対象者データのダウンロードは『令和5年2月13日(月)』から可能となりますので、ご注意ください。
****************************************
【被扶養者の方を対象とした集団特定健診を実施します!】
協会けんぽ香川支部では、2月~3月にかけて、被扶養者の方を対象とした集団特定健診(自己負担「0円」)を実施します。
今年度の健診を受診していない被扶養者様は、この機会にぜひ受診しましょう。事業所のご担当者様におかれましては、従業員様を通じ、ご家族の方(40歳~74歳)に受診をおすすめください。
健診内容についての詳細・申込方法等は、従業員様のご住所にお送りしているご案内および下記HPをご確認ください。
▼詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagawa/cat040/2022syudankenshinkouki/
****************************************
【お役に立つ健康サポート情報】
今月も、季節の食材を使った健康レシピをご紹介します。
今月は「たらのみぞれスープ」です。
大根に含まれる酵素は消化によく、ビタミンCも豊富なので、風邪予防におすすめです。
▼詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/01/2901/
☆健康クイズの答え☆
正解は「1.収縮期血圧120mmHg未満/拡張期血圧80mmHg未満」です。
皆様の血圧は正常値に該当していますか?
高血圧の診断基準は、「収縮期血圧140mmHg以上/拡張期血圧90mmHg以上」です。高血圧は自覚症状がほとんどないまま進行するため、定期健診などで高血圧を指摘されても放置する方は少なくありません。
高血圧の危険因子の多くは、生活習慣を改善することで減らすことができます。
血圧が基準値よりも高いと感じたら、まずは減塩など日々の生活習慣の改善から取り組みましょう!
▼詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h31/1120101/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
****************************************
■協会けんぽ香川支部では、メルマガ会員を随時募集しております。
お勤めの方は職場のメールアドレスのご登録や職場の同僚・ご家族・ご友人にご紹介いただき、ぜひご登録をお願いします。
新規登録される方はこちらから↓
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16519_jly_3/index.do
■このメールアドレスへの返信では、お問い合わせや登録・変更・解除の手続きはできません。ご注意ください。
登録情報を変更される場合はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16519_jly_2/index.do
配信解除手続きはこちらからhttps://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16519_jly_1/index.do
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行元:全国健康保険協会香川支部
■ 所在地:〒760-8564
高松市鍛冶屋町3 香川三友ビル7階
■ 電 話:087-811-0570(代表)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――