この度、令和4年度生活習慣病予防健診案内(緑の封筒)を送付しました!
そこで、よくあるお問い合わせを掲載しますのでご参考にしてください。
Q 「定期健診」と「生活習慣病予防健診」って何が違うの?
A 〇定期健診 費用補助なし
労働安全衛生法に基づき、事業者が労働者に対して1年以内ごとに1回(業種により2回)の実施を義務付けられている健康診断で、がん検診は含まれません。
〇生活習慣病予防健診 費用補助あり
定期健診の検査項目+がん検診がセットになった健康診断。定期健診に置き換えることができます。
健診機関に予約の際は、「協会けんぽの生活習慣病予防健診の申し込みをお願いします」とお伝えください!
Q 同封の「対象者一覧」に記載されていない従業員がいるのはなぜ?
A 次の2点をご確認ください
①生活習慣病予防健診は、一般健診は35~74歳、子宮頸がん検診(単独)は20~38歳(偶数年齢の女性)の協会けんぽ被保険者(本人)が対象者となります。
そのため、対象年齢以外の方は「対象者一覧」に記載されません。
なお、35歳未満等、一般健診の対象者以外の従業員は労働安全衛生法に基づく「定期健診」を受診していただくこととなります。受診については健診機関にご相談ください。
②「対象者一覧」は、令和4年1月上旬での加入情報をもとに作成しています。
データ抽出後に加入処理がされた被保険者(本人)は記載されておりません。
なお、今回送付した「対象者一覧」に記載がなくても、生活習慣病予防健診受診時において受診資格を有している場合は、費用補助の対象となりますので、ぜひお申し込みください。
Q 協会けんぽへの申し込みは必要?
A いいえ
協会けんぽへの申し込みは不要です。健診機関に対してのみお申し込みください。