令和05年01月27日
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆
協会けんぽ石川支部 メールマガジン
発行元:全国健康保険協会石川支部
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆
皆様こんにちは、協会けんぽ石川支部です。
早いもので、今年最後の配信となります。
今年も1年間ご愛読いただき、ありがとうございました。
年末年始皆様が健やかに過ごせるよう心よりお祈り申し上げます。
さて、今号の内容は以下のとおりです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】年末年始の営業について
【2】令和4年度「医療費のお知らせ」をお送りします
【3】今日からはじめられる医療費節約術をご紹介します
【4】知って実践!健康コラム ~身につけたいこころの回復力~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
==============
≪1≫年末年始の営業について
==============
協会けんぽ石川支部の年末年始の営業についてご案内いたします。
・年末は令和4年12月28日(水)17時15分まで
・年始は令和5年1月4日(水)8時30分から
令和4年12月29日~令和5年1月3日は休業となります。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
=========================
≪2≫令和4年度「医療費のお知らせ」をお送りします
=========================
協会けんぽでは、加入者の皆様にご自身の医療費の確認と、健康保険への関心を高めていただくために、年一回「医療費のお知らせ」を発行しております。
「医療費のお知らせ」は、お勤めの方は事業主様宛、任意継続被保険者の方はご自宅宛に送付いたします。
送付時期 令和5年1月13日(金)~令和5年1月26日(木)にかけて順次発送
「医療費のお知らせ」についてはこちら▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/g5-cat591/
==========================
≪3≫今日からはじめられる医療費節約術をご紹介します
==========================
日々の医療費は加入者の皆様一人ひとりの工夫や意識で節約できます。
医療費を節約することは保険料の上昇を抑制することにもつながります。
お財布にもカラダにも優しい医療費節約術を今日からはじめてみませんか。
「医療費節約術」についてはこちら▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/setsuyaku/saving/
医療費節約術でご紹介した取り組みの多くは、協会けんぽの「インセンティブ制度」の5つの評価指標になっています。
加入者及び事業主の皆様の健康への取り組みにより、協会けんぽ全支部のうち上位(令和5年度以前は上位23支部、令和6年度以降は上位15支部)に該当した場合に、保険料率の軽減措置を受けられる制度です。
協会けんぽも皆様の取り組みをサポートさせていただきますので、一緒に取り組んでいきましょう。
「インセンティブ制度」についてはこちら▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/insenthibuseido/insenthibuseido/
===============================
≪4≫ 知って実践!健康コラム ~身につけたいこころの回復力~
===============================
働く上でも「ストレス耐性を高める」「変化への適応力を身につける」「目標を達成する力を養う」などこころの回復力「レジリエンス」の向上が求められる傾向にあります。
こころの回復力「レジリエンス」は、先天的な能力ではありません。
今からでも身につけて、伸ばしていくことができるのです。
そこで、今回は身につけたいこころの回復力「レジリエンス」を強化する4つの方法をお伝えします。
① 様々な事象に興味・関心をもつこと
② 新しいことにチャレンジすること
③ マイナス思考を自分でコントロールすること
④ 将来に向けた楽しいビジョンと具体的な計画・見通しをもつこと
ピンチの時こそ自分の底力を“信頼”して自分を見失うことなく、冷静さを保ちましょう。
雑念に振り回されなければ、何が起きてもうまく対応していけます。
こころの回復力「レジリエンス」を強化し、生き生きと働き続ける自分でいましょう。
「強い自分、弱い自分も好き」でいい!
健康経営エキスパートアドバイザー
宮森 弘美(株式会社 メル)