個別に健診機関で受診する場合
特定健診は日本人の死亡原因の6割を占める生活習慣病の予防を目的に、被扶養者(ご家族)に受けていただく
健診です。年度内にお一人様につき1回、健診費用の一部を補助します。
1. 受診券(セット券)を受け取る 受診券(セット券)は例年4月ごろ、被保険者様の皆様のご自宅に送付されます。
⇩
2. 受診券(セット券)と保険証の記号・番号を確認する 保険証の記号・番号と一致していない受診券(セット券)は利用できません。一致していない場合は、
協会けんぽまでお問い合わせください。
⇩
3. 医療機関等に予約する 受診できる機関は全国で約5万機関もあります。直接、お電話で受診日の予約をお取りください。
茨城県内の特定健診実施機関については以下のPDFファイルでご確認ください。
特定健診実施機関一覧
公民館、保健センター等で実施している「集団健診」は、予約方法が異なる場合があります。
⇩
4. 健診を受診する
当日は、以下のものを忘れずにお持ちください。
☑受診券(セット券) ☑保険証 ☑健診費用(自己負担額※)
※令和6年度自己負担額は1,640円程度、また無料(0円)で受診可能な医療機関もございます。
(茨城県の金額です。他県で受診される場合は、自己負担額が異なります。)
⇩
5. 健診結果を確認する 〇生活習慣の改善が必要な方
特定保健指導を利用して、生活習慣の改善に取り組んでいただきます。
〇医療機関への受診が必要な方
治療が必要と判定された場合は、早期に医療機関を受診してください。
6. その他 「特定健診受診券(セット券)」をお持ちでない場合は、交付申請をしてください。
送付先:全国健康保険協会茨城支部 保健グループ
〒310-8502 水戸市南町3-4-57 水戸セントラルビル
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Reader(アドビ・リーダー)というソフトウェアが必要です(無償で利用可能)。Adobe Readerはこちらのページからダウンロードできます。