閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
兵庫支部

バックナンバー第135号(令和5年1月)


こんにちは!協会けんぽ兵庫支部です。

昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、1月から申請書の様式を変更いたしました。特に多くお問い合わせをいただく傷病手当金支給申請書の事業主が証明するところの書き方について、【1】に掲載&【2】の研修会でもご案内予定ですのでぜひご確認ください。


今月は、次の内容をお届けします。



令和5年1月号

【1】申請書の様式が変更になりました

【2】健康保険委員研修会をオンラインで開催します

【3】健康保険委員表彰を行いました

【4】「医療費のお知らせ」をお送りします

【5】保健師・桜〈コンビニ飯③〉





【1】申請書の様式が変更になりました


協会けんぽでは、ご提出いただいた申請書について円滑にお支払いを進めるため、申請書の様式変更を行いました。正しくご記入いただくことで、傷病手当金等の給付金のお支払いがスムーズに行えますので、新様式でのご提出にご協力をお願いいたします。

また、よくお問い合わせをいただく「傷病手当金支給申請書」の事業主が証明するところの書き方について、変更点等をまとめましたので、ぜひ下記ページもご覧ください。


▼新様式版「傷病手当金支給申請書」事業主が証明するところの変更点・書き方はこちら

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?10Q_296_2F_aly





【2】健康保険委員研修会をオンラインで開催します


【健康保険委員限定!】

令和4年度健康保険委員研修会の開催が決定いたしました。昨年同様にオンラインでの開催となりますので、職場から気軽に受講していただけます。ぜひ、ご参加ください!


●日時 

 2023年2月17日(金)14:00~15:30 ライブ配信

 ※アーカイブ配信も予定しています※


●テーマ

①健康保険の最新トピック

 ・令和5年度の健康保険料率について

 ・令和5年1月より様式変更となった新申請書の書き方について ほか


②特別講演「免疫と食生活」

 ~体の免疫や日常で取り入れやすい食生活についてお話いただきます~

  講演:公益財団法人 兵庫県健康財団 荒井 喜美 氏


▼申込方法等はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?10R_296_2F_aly


※健康保険委員のご登録がお済みでない場合は、【3】を参考に委員申込書も併せてご提出ください。





【3】健康保険委員表彰を行いました


協会けんぽでは、健康保険事業の推進にご協力いただいている健康保険委員様の永年の活動や功績に感謝の意を表し、毎年度、健康保険委員の表彰を行っています。今年度は18名の方々に対して表彰を行いました。


★事業主様・健康保険事務ご担当者様 必見!★

「健康保険委員」とは

兵庫支部と事業所をつなぐパイプ役として登録していただいている方々のことです。兵庫支部では、健康保険事務や職場の健康づくりに携わっている方をサポートさせていただきます!ご登録による新たな事務的負担もございませんので、これを機に、「健康保険委員」のご登録をお願いいたします。


<登録特典>

①大好評の委員専用冊子・広報誌・委員限定の研修会案内 等

②登録・年会費は無料!!

(注)登録は協会けんぽ兵庫支部の加入事業所に限ります。


<登録方法>

申請書をFAXまたは郵送にてご提出ください。

▼ご登録の申請書についてはこちら

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?10S_296_2F_aly





【4】「医療費のお知らせ」をお送りします


協会けんぽでは、加入者の皆様に健康に対する意識を高めていただき、健康保険事業の健全な運営に結び付けるために、「医療費のお知らせ」を発行しています。

今年度は、令和5年1月末より順次、お勤めの方は事業所様宛てに、(任意継続にご加入の方はご自宅へ)お送りいたします。

対象期間は、主に令和3年10月~令和4年9月の診療分となります。


よくあるご質問

Q. 10月~12月受診分が「医療費のお知らせ」に記載されていないのはなぜか?

A. 「医療費のお知らせ」作成時に、医療機関等から10月~12月受診分の医療費データが届いていないため、記載することができません。掲載されていない受診分について、確定申告で医療費控除をされる場合は、お手元の領収書をもとに医療費の明細書を作成して申告手続きを行ってください。

 なお、確定申告につきましては、税務署にお問い合わせください。


▼留意事項についてはこちら

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?10T_296_2F_aly





【5】保健師・桜〈コンビニ飯③〉


こんにちは!保健師の桜です。皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたか?

今回はコンビニメシ第3弾、冬バージョンをお送りします。

冬場、特に屋外などでお仕事をされている方は、食事であったかいものを食べたいと、コンビニで汁物を探すことが多いかと思います。皆さんは、その欲求を「カップ麺」で満たしてはいませんか?確かにカップ麺は安くて、早くて、あったかい、おまけに美味しいときています。昔からある安心、安定の味です。たまに食べる程度ならよいかもしれませんが、日常的に食事の一部として食べる習慣のある方は要注意です。カップ麺に含まれる塩分、油分、糖質はメタボまっしぐらの栄養素です。おまけに一人前の弁当にプラスをする形でカップ麺を食べている方をよくお見受けしますが、そうなると、1食としてはカロリー、糖質共にかなりのオーバーになってしまいます。せっかくお弁当を食べて栄養バランスが良いのに、カップ麺を追加で食べると、それで帳消しになってしまい、残念な組み合わせになってしまいますよ。

「どうしても汁物が欲しい!」と言われる方には、カップ麺の代わりに、味噌汁や春雨スープに替えることをお勧めします。汁を全部飲んだとしても、塩分、カロリー、糖質ともにカップ麺よりもかなり抑えられています。また、コンビニのおかずコーナーにある丸い容器に入ったチンするスープなどは具だくさんでさらにお勧めです。その場合は一緒に食べるお弁当は小さめがよいでしょう。

みなさんもカップ麺の落とし穴にはまらないように、お気をつけください!

メルマガ読者の皆様、昨年も1年間お読みいただき、ありがとうございました。本年も保健師桜をよろしくお願いします!




◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇***◇

          ☆★☆  みんなでメールマガジンの登録をしよう!  ☆★☆

下記アドレスよりメールマガジンの登録ができます。職場内や友人など、まだ登録
されていない方に、このメールを転送していただければ、すぐに登録できます。
 協会けんぽメールマガジンは、パソコン・スマートフォンでご利用いただけます。

▼協会けんぽ兵庫支部のメールマガジン登録はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?Pq_1HR_1I_aly
▼メールマガジン登録内容の変更はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?Pr_1HR_1I_aly

          ◇◆◇  最後までお読みいただき、ありがとうございました  ◇◆◇

今後、メールマガジン配信を希望されないお客様は、お手数ですが、下記より
 メールマガジン解除手続きを行ってください。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?Ps_1HR_1I_aly

◇発行元 全国健康保険協会兵庫支部
◇住所  兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEAST
◇電話  078-252-8701 (企画グループ)


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]