◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
協会けんぽ 北海道支部 メールマガジン 第131号 令和4年11月5日発行
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
協会けんぽ北海道支部メールマガジンです。
ご登録いただいている皆さまへ、健康保険や日々の生活にお役立ていただける情報をお届けいたします!
[TOPICS]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1◆北海道支部からのお知らせ
【1】令和5年1月から申請書(届出書)の様式が変更になります
【2】健康経営セミナーを開催いたします
【3】11月14日は「世界糖尿病デー」
◆2◆健康保険の豆知識
【1】出産に関連する健康保険給付(出産育児一時金・出産手当金・傷病手当金)
◆3◆健康サポート情報
【1】季節の健康情報・健康レシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1◆北海道支部からのお知らせ
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【1】令和5年1月から申請書(届出書)の様式が変更になります
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
協会けんぽでは、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、令和5年1月に各種申請書(届出書)の様式を変更します。お手数をおかけしますが、令和5年1月以降は、新様式の申請書をご使用いただきますようお願いいたします。
新様式の申請書は、協会けんぽのホームページよりダウンロードいただくか、北海道支部へ郵送をご依頼いただくことでも入手できます。
▽申請書の様式変更について▽
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【2】健康経営セミナーを開催いたします
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
北海道、明治安田生命保険相互会社、協会けんぽ北海道支部の共催で「健康経営セミナー」を開催いたします。本セミナーでは、健康経営優良法人の認定取得のポイントや支援内容の紹介に加え、座談会を行います。ご担当者様のお悩みや、すぐに実践できる取組などの共有をしていただく場となっています。お申込み方法などの詳細は、協会けんぽホームページをご覧ください。
▼ 開催日時 ▼
令和4年12月7日(水) 14時00分~16時00分
▼ 会場 ▼
アスティ45 4階 アスティホール
▼ 定員 ▼
50名(先着順)
▽ 健康経営セミナーについて ▽
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【3】11月14日は「世界糖尿病デー」
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
11月14日は「世界糖尿病デー」です。日本人の4人に1人は糖尿病かその予備軍といわれています。糖尿病は、自覚症状がないことが多く、進行して合併症を起こすことが大きな問題となります。この機会に糖尿病について知り、予防に取り組んでみませんか?
▽ 【糖尿病】 何より怖い合併症 ▽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2◆健康保険の豆知識
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【1】出産に関連する健康保険給付(出産育児一時金・出産手当金・傷病手当金)
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
出産に関連する健康保険給付についてご案内します。
◇ 出産育児一時金 ◇
被保険者及びその被扶養者が出産したときに協会けんぽに申請されると、1児につき42万円が出産育児一時金として支給されます。(産科医療補償制度に加入されていない医療機関で出産された場合は40.8万円(令和3年12月31日以前の出産は40.4万円)となります。)
◇ 出産手当金 ◇
被保険者が出産のため会社を休み、その間に給与の支払いを受けられない場合は、出産手当金が受けられます。出産の日(実際の出産が予定日後のときは出産予定日)以前42日(多胎妊娠の場合98日)から出産の翌日以後56日目までの範囲内で、会社を休んだ期間が対象となります。
◇ 傷病手当金 ◇
被保険者が、業務外の事由で病気やケガのために会社を4日以上休み、事業主からその間に給与の支払いを受けられない場合は、傷病手当金が受けられます。
妊娠により生じる疾病(悪阻(つわり)、切迫流産、切迫早産など)によって、療養のため会社を休み、給与の支払いが受けられない場合も対象となります。
※傷病手当金と出産手当金の給付を同時に受けるときは、傷病手当金の額が、出産手当金の額よりも多ければ、その差額を支給することになります。
▽各種給付金の詳細については、以下のページをご覧ください▽
○子どもが生まれたとき(出産育児一時金)
○出産で会社を休んだとき(出産手当金)
○病気やケガで会社を休んだとき(傷病手当金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3◆健康づくりに関するお役立ち情報
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【1】季節の健康情報・健康レシピ
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
協会けんぽのホームページでは、季節の健康情報と題して、月ごとに健康づくりに役立つ情報を掲載しております。
▽ 季節の健康情報「肝機能が気になったら」▽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
協会けんぽ北海道支部では、メールマガジンのほかにTwitterでの情報発信も行っておりますので、こちらもぜひご覧ください。
▽ Twitterはこちら ▽