令和05年03月28日
協会けんぽ広島支部メールマガジン - vol.170-
こんにちは。協会けんぽ広島支部です。
3月も下旬となり、お花見の季節となりました。
来年度もQOL向上のため早めに健診の予約を行いましょう。
協会けんぽでは、35歳以上の被保険者様を対象に生活習慣病予防健診を実施しており、令和5年度から自己負担額が5,282円と、約1,900円お得になります。
この機会に、協会けんぽの生活習慣病予防健診をぜひご利用ください!
■=目次====================================
| 【1】「健康経営優良法人2023」の認定法人が発表されました
| 【2】資格喪失する被扶養者(ご家族)様は、速やかに保険証をご返却ください
| 【3】退職後の健康保険について~協会けんぽの任意継続~
│ 【4】医療費が高額になりそうなとき~限度額適用認定証~
│ 【5】協会けんぽの各種申請について、郵送でのお手続きにご協力ください
| 【健幸コラム】ヘルシー弁当作り始めませんか
│ 【協会けんぽ広島支部からのお知らせ】職場内で回覧を!
■=======================================
【1】「健康経営優良法人2023」の認定法人が発表されました
令和5年3月8日、「健康経営優良法人2023」に認定された法人が発表されました。
広島支部からは大規模法人部門で18社、中小規模法人部門で375社、合計393社が認定されました。認定された事業所様におかれましては、おめでとうございます。
広島県内の中小規模法人部門の認定法人の増加数・増加率は、ともに全国3位となり、一際健康経営の取組みが進んでいます。
皆様の会社でも、「健康経営優良法人2024」を目指し、健康経営に取り組んでみませんか。
▼広島支部の健康経営優良法人2023認定法人&ひろしま企業健康宣言についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/hiroshima/cat070/2023032001/
【2】資格喪失する被扶養者(ご家族)様は、速やかに保険証をご返却ください
4月からご就職等により、被扶養者(ご家族)様が新たに資格を取得し、扶養の資格を喪失する場合、資格喪失した日(ご就職日)から今までの保険証を使用することができません。
速やかに事業所担当者様に、資格喪失した被扶養者(ご家族)様の保険証をご返却ください。
なお、資格喪失後、誤って保険証を使用されると、協会けんぽが負担している7~8割分の医療費をお返しいただくことになりますので、保険証の適正な使用にご協力をお願いします。
【3】退職後の健康保険について~協会けんぽの任意継続~
退職後、新たな健康保険として「協会けんぽの任意継続」という選択肢があります。
協会けんぽの任意継続にご加入を希望される方は、退職日の翌日から20日以内(必着)に、「任意継続被保険者資格取得申出書」をお住いの都道府県支部の協会けんぽへ郵送でご提出ください。
▼任意継続の手続きと申請書についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3270/r147/
【4】医療費が高額になりそうなとき~限度額適用認定証~
医療費が高額になりそうなときは、「限度額適用認定証」を医療機関等に提示することで、医療機関ごとに窓口負担が自己負担限度額までになります(1か月単位)。
入院や手術などのご予定がある方は、「限度額適用認定証申請書」をご加入の都道府県支部の協会けんぽへ郵送でご提出ください。
また、すでに限度額適用認定証をお持ちの方で、保険証が変わった方については、新たに限度額適用認定証の発行手続きをお願いします。
▼限度額適用認定証について詳しくはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/
【5】協会けんぽの各種申請について、郵送でのお手続きにご協力ください
協会けんぽの各種申請は、すべて郵送で提出することが可能です。
毎年4月は、窓口が大変混雑しますので、郵送での提出にご協力をお願いします。
ご相談をご希望の方は、協会けんぽ広島支部へ電話にてお問い合わせください。
お問い合わせの際には、情報の確認等のため、保険証やお送りした書面等をお手元にご用意ください。
▼各種申請書のダウンロードはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/
【健幸コラム】ヘルシー弁当作り始めませんか
広島支部の保健師、管理栄養士が皆さまの健康づくりにお役立ていただくため、健康に関するコラムを作成しています。社内の回覧や掲示物としてもぜひご活用ください。
▼今月の『健幸コラム』はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/hiroshima/kouhou/2023032701.pdf
【協会けんぽ広島支部からのお知らせ】職場内で回覧を!
納入告知書に同封している協会けんぽのチラシを、協会けんぽホームページで公開しています。
掲示板への掲載やメールでの展開等、職場内での周知回覧をお願いします。
▼詳しくはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/hiroshima/cat080/3675-62506/
≪任意継続被保険者の方へお知らせ≫
保険料の納付期限は、毎月10日※です!
納め忘れた場合は、健康保険の資格を喪失し、医療機関で受診した際の医療費が、全額自己負担となりますのでご注意ください。
※土日祝の場合は翌営業日。初回保険料は、広島支部が指定する日。
最後までお読みいただきありがとうございました!
★社内での回覧および、従業員専用サイトをお持ちの場合はぜひ掲示をお願いいたします!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)広島支部
所在地:〒732-8512
広島県広島市東区光町1-10-19
日本生命広島光町ビル2階
電話:082-568-1011(代表)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/hiroshima/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□