閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
広島支部

バックナンバーvol.169(令和5年2月17日配信)


協会けんぽ広島支部メールマガジン  - vol.169-

こんにちは。協会けんぽ広島支部です。
2月は「如月」とも呼ばれますね。諸説ありますが、「衣更着」からきていると言われ、衣を更に重ねるという意味があります。
暦のうえでは春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続きますので、重ね着をするなど温かくしてお過ごし下さい。


■=目次====================================
| 【1】令和4年度「広島県健康経営優良企業表彰式」が行われました
| 【2】3月14日(火)に健康保険委員研修会をオンライン開催します!
| 【3】情報提供サービス(事業主向けサービス)についてのご案内
│ 【4】広島FM主催 『HFMラン&ウォークチャレンジ』
│ 【5】広島県からのお知らせ【ひとりで悩まず、相談してみませんか?】
| 【健幸コラム】原因を知って予防しよう!ヒートショック
│ 【協会けんぽ広島支部からのお知らせ】職場内で回覧を!
■=======================================


【1】令和4年度「広島県健康経営優良企業表彰式」が行われました

 1月27日(金)、広島県庁で「広島県健康経営優良企業表彰式」が執り行われ、「ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所」の認定を受け他の模範となるべき優れた成果をあげた下記の3事業所が、湯﨑広島県知事より表彰されました。

<表彰事業所様>
・公益財団法人中国労働衛生協会 様
・伊豆義株式会社 様
・株式会社マエダハウジング 様

 企業(経営者)が従業員の健康づくりに積極的に取り組むことにより、企業の生産性向上やイメージアップにつなげていく「健康経営」が注目されています。まずはその第一歩、「ひろしま企業健康宣言」にエントリーをして、健康経営の取り組みを始めましょう!

▼広島県健康経営優良企業表彰についてはこちら


【2】3月14日(火)に健康保険委員研修会をオンライン開催します!
 
3月14日(火)に、健康保険委員の皆さまを対象※とした研修会(無料)を開催します。
今年もWeb配信方式で開催しますので、多くの方のご参加をお待ちしております。

▼研修会(事前申込)についてはこちらから

※健康保険委員の登録がお済みでない方は、まず下記から登録(FAXまたは郵送でのお申込み)してください。

▼健康保険委員の登録(登録がまだの方)はこちらから


【3】情報提供サービス(事業主向けサービス)についてのご案内

 令和5年度生活習慣病予防健診の対象者一覧を3月から4月にかけて書面でお送りしますが、情報提供サービスから対象者一覧をダウンロードすることも可能です。
加入者(ご本人)様の受診状況の管理に便利なサービスとなっておりますので、ぜひご活用ください。

※ご利用いただくには、事業所様よりID・パスワードの事前申請が必要です。

▼情報提供サービスについて、詳しくはこちらから


【4】広島FM主催 『HFMラン&ウォークチャレンジ』 (後援:全国健康保険協会広島支部)

 3月21日(火・祝)に広島FM主催の「HFMラン&ウォークチャレンジ」が開催されます。
 ひろしま企業健康宣言事業所にお勤めの方は、割引価格で参加できますので、健康経営の取り組み(運動機会の増進)として社内のグループなどで参加してみてはいかがですか。

<エントリー受付期間>
令和5年3月9日(木)まで

▼イベント公式HP及び一般(個人)お申込みページはこちら

▼ひろしま企業健康宣言事業所にお勤めの方専用のお申込みページはこちら

▼事業所単位や社内のグループなどで5名以上まとめてお申込みされる場合
代表の方がevent@hfm.jp 宛にメールで「参加希望」の旨と、「一般」もしくは「ひろしま企業健康宣言事業所」のどちらかをご記入のうえご連絡ください。メールでのお申し込み後、広島FMの担当者からお申込みシートが返信されます。


【5】広島県からのお知らせ【ひとりで悩まず、相談してみませんか?】

 気分が落ち込む、眠れない、疲れやすい、食欲がない、などの不調はありませんか?
広島県では、電話やLINEで相談できる窓口が設置されています。無料(電話相談の通話料は本人負担)、匿名可、予約不要です。ひとりで悩まず、気軽に相談してください。

▼詳しくはこちらから
電話相談(広島県こころの悩み相談):

LINE相談(こころのライン相談@広島県):
※LINEアプリの「公式アカウント」から「こころのライン相談@広島県」で検索して登録することもできます。


【健幸コラム】原因を知って予防しよう!ヒートショック

広島支部の保健師、管理栄養士が皆さまの健康づくりにお役立ていただくため、健康に関するコラムを作成しています。社内の回覧や掲示物としてもぜひご活用ください。

▼今月の『健幸コラム』はこちらから


【協会けんぽ広島支部からのお知らせ】職場内で回覧を!

納入告知書に同封している協会けんぽのチラシを、協会けんぽホームページで公開しています。
掲示板への掲載やメールでの展開等、職場内での周知をお願いします。

▼詳しくはこちらから


≪任意継続被保険者の方へお知らせ≫
保険料の納付期限は、毎月10日※です!
納め忘れた場合は、健康保険の資格を喪失し、医療機関で受診した際の医療費が、全額自己負担となりますのでご注意ください。
※土日祝の場合は翌営業日。初回保険料は、広島支部が指定する日。


最後までお読みいただきありがとうございました!
★社内での回覧および、従業員専用サイトをお持ちの場合はぜひ掲示をお願いいたします!


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)広島支部
所在地:〒732-8512
広島県広島市東区光町1-10-19
日本生命広島光町ビル2階
電話:082-568-1011(代表)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]