ジェネリック医薬品をご利用ください!!
令和06年12月02日
◆ジェネリック医薬品とは?
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、新薬(先発医薬品)と同等の有効成分・効能があると厚生労働省から認められている安価なお薬です。
また、ジェネリック医薬品は、医薬品メーカーによって お薬を飲みやすい形や大きさに変えるなどの工夫が図られています!
ジェネリック医薬品について詳しくはこちら
◆群馬支部の状況
群馬支部のジェネリック医薬品の使用割合(数量ベース)は、2021年11月時点で81.3%となり、使用割合は上昇していますが、若年層(15~39歳)の使用割合が依然として低い状況です。
また、ジェネリック医薬品の使用割合はインセンティブ(報奨金)制度の評価項目の1つとなっております。皆様にお支払いいただく健康保険料にも反映しますので、ジェネリック医薬品の積極的な利用にご協力をお願いいたします。
◆ジェネリック医薬品(後発医薬品)実績リスト
ご利用の前にご確認ください。
本リストは
●特定のジェネリック医薬品(後発医薬品)を推奨するものではありません。
医療機関・薬局にてジェネリック医薬品の採用をご検討いただく際の参考資料としてご活用ください。
●群馬県内に所在する医療機関や薬局での処方実績(令和3年10月診療分のレセプト)に基づいて作成しています。
※その他留意事項は本リストの表紙をご確認ください
※本リストの再配布はご遠慮ください。
ジェネリック医薬品(後発医薬品)実績リスト[PDFファイル]
ジェネリック医薬品(後発医薬品)実績リスト[Excelファイル]
◆ジェネリック医薬品普及に関する群馬支部の取り組みの一部をご紹介します
【ジェネリック医薬品を推進している薬局へステッカーを配布しています】
【バス広報を実施】
株式会社群馬バスのご協力を得て、路線バスの車内にジェネリック医薬品の使用促進に係るポスターを掲示(令和5年3月31日まで)。
【電車広報を実施】
JR(吾妻線・上越線・信越本線・八高線・両毛線)車両内にポスター掲示。
【おくすり手帳】
保険薬局に対しジェネリック医薬品に関するアンケートを実施
ご協力いただいた保険薬局様につきましては、誠にありがとうございました。
集計結果はこちら (1/2) (2/2)
- 協会けんぽぐんまだより(納入告知書同封リーフレット)
- 協会けんぽ群馬支部のオリジナルラジオドラマを制作しました!
- 【重要】旧様式の各種申請書(届出書)は令和5年9月でシステム対応が終了しました
- 【重要】オンライン資格確認システムを利用すると、限度額適用認定証の準備が不要となります
- 「ぐんま外国人総合相談ワンストップセンター」のご案内
- 「健康保険給付費支給証明願」のダウンロード
- YouTubeに申請書記入方法の動画を公開中!
- 協会けんぽ群馬支部公式LINEについて
- インセンティブ制度をご存知ですか?
- 事業所のみなさまへ 群馬県から「移住支援金」のお知らせ
- 特定健診テーマソング♪「特定健診へ行こう!」【群馬県保険者協議会作成】
- 事業所記号(漢字・かな)の数字変換について
- 各種申請は郵送でお願いします
- 意外とかかる⁉時間外受診!
- 損をしない医療費のススメ!!