閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
福島支部

【お問い合わせの前に】協会けんぽ福島 よくある質問集


お電話の前に健康保険証をチェック

お持ちの保険証の「保険者名称(下から2行目)」が「全国健康保険協会 福島支部」であることを確認してください。

協会けんぽ保険証

保険証(みほん)

全国健康保険協会以外の保険証をお持ちの場合は、保険証の発行元へお問い合わせください。

また、福島支部以外の都道府県支部が発行している保険証の場合、申請書の審査状況はお答えができませんので、ご加入の支部へお問い合わせください。

全国47箇所にある都道府県支部の連絡先はこちら


よくある質問

質問をクリックすると、答えをご覧いただくことができます。


申請書の入手方法について

協会けんぽの申請書が欲しい

協会けんぽの申請書が欲しい(お急ぎの場合)

免除証明書発行のための申請書が欲しい


健康保険証・高齢受給者証の発行について

保険証・高齢受給者証をなくしてしまったがどうすればよいか

就職して保険証の発行手続き中だが、発行までにどれくらい時間がかかるのか

就職して自分(被保険者本人)の保険証は届いたが、家族(被扶養者)の保険証が届かない

転職して保険証が変わったが、今まで使っていた免除証明書はそのまま使えるのか


各種給付金について

各種制度の概要について知りたい

傷病手当金の手続きをしたが、どれくらいで給付金が振り込まれるのか


限度額適用認定証について

入院先の病院から「限度額適用認定証を提示してください」と言われた

「限度額適用認定証」の「療養予定期間(申請期間)」はどのように書けばよいか

「限度額適用認定証」の期限が切れそう(もしくは切れた)が、新しいものは自動的に送付されるのか

「限度額適用認定証」は発行までにどれぐらい時間がかかるか

「限度額適用認定証」を提示せずに高額な医療費を支払った


任意継続健康保険について

申請してから保険証の発行までにどれぐらい時間がかかるか知りたい

保険料の日割り計算はしてもらえないのか


その他

月額変更届、算定基礎届、資格取得届、被扶養者異動届、産休・育休に伴う保険料免除について




申請書の入手方法について

協会けんぽの申請書が欲しい

協会けんぽホームページから印刷可能です。こちらからご利用ください。

もしくは下記の場所に申請書を設置しております。

①各年金事務所

②各商工会議所

③各商工会


協会けんぽの申請書が欲しい(お急ぎの場合)

協会けんぽの各種申請書を、全国のコンビニエンスストアに設置してあるマルチコピー機で即時に印刷できます。

詳細はこちらをご覧ください。


免除証明書発行のための申請書が欲しい

こちらからダウンロードをしてご利用ください。


健康保険証・高齢受給者証について

保険証・高齢受給者証をなくしてしまったがどうすればよいか

事業所(任意継続健康保険加入中の方は被保険者)から申請書をご提出いただければ再交付可能です。

申請書はこちらからダウンロードをしてご利用ください。

※保険証はクレジットカードのように利用を停止することができません。紛失された場合は、警察署に遺失物の届出を提出することをお勧めいたします。


就職して保険証の発行手続き中だが、発行までにどれくらい時間がかかるのか

事業所から日本年金機構に「資格取得届」を提出されることにより保険証が発行されます。

協会けんぽでは、日本年金機構で資格取得届の事務処理完了日の2営業日後に保険証を発送いたします。


就職して自分(被保険者本人)の保険証は届いたが、家族(被扶養者)の保険証が届かない

事業所から日本年金機構に「被扶養者異動届」を提出することにより保険証が発行されます。

ご家族の保険証が届かない場合、以下のことが考えられます。

①被扶養者異動届を提出していない。

②日本年金機構で「被扶養者異動届」の事務処理が完了していない。または書類不備により返戻された。

以上のことから「被扶養者異動届」を提出済の場合は、管轄の年金事務所に「被扶養者異動届」の事務処理状況をお尋ねください。

保険証の発送は、日本年金機構が被扶養者異動届の事務処理をした2営業日後になります。


転職して保険証が変わったが、今まで使っていた免除証明書はそのまま使えるのか

免除証明書には保険証の記号番号が印字されており、保険証が変わった場合は使用できません。改めて一部負担金免除申請書をご提出ください。

申請書はこちらからダウンロードしてご利用ください。


各種給付金について

各種制度の概要について知りたい

下記をご確認ください。

医療費が高額になりそうなとき(限度額適用認定証)

高額な医療費を払ったとき(高額療養費)

病気やケガで会社を休んだとき(傷病手当金)

立替で医療費を全額負担したとき(療養費)

子どもが生まれたとき(出産育児一時金)

出産で会社を休んだとき(出産手当金)

加入者が亡くなった時(埋葬料(費))

保険証をな無くしたとき(保険証再交付)

会社を退職するとき(任意継続)


傷病手当金の手続きをしたが、どれくらいで給付金が振り込まれるのか

受付日から2週間程度でお支払いになります。ただし、次の場合を除きます。

①申請書に不備があるとき

②医療機関等に照会事項があるとき



限度額適用認定証について

入院先の病院から「限度額適用認定証を提示してください」と言われた

被保険者(お勤めの方)が住民税課税により住民税非課税かで申請書が異なります。

住民税課税の場合はこちらから、住民税非課税の場合はこちらから申請書をダウンロードして協会けんぽへご郵送ください。

非課税の場合は添付書類が必要となりますのでご注意ください。


「限度額適用認定証」の「療養予定期間(申請期間)」はどのように書けばよいか

療養予定期間欄にご記入いただいた期間中のみ使用できる認定証が発行されます。

(例)療養予定期間に令和3年10月から11月と記入した場合、10月から11月の2か月間のみ使用できる認定証が発行。

療養予定期間が未記入の場合は、申請書を受付した月の1日から最長期間で発行いたします。

※最長期間は原則として1年となります。


「限度額適用認定証」の期限が切れそう(もしくは切れた)が、新しいものは自動的に送付されるのか

限度額適用認定証は自動更新されません。更新が必要な場合は改めて申請書をご提出ください。


「限度額適用認定証」は発行までにどれぐらい時間がかかるか

受付日から1週間前後でお届けします。

ただし、書類に不備はある場合は追加でお時間をいただきますのでご了承ください。


限度額適用認定証を提示せずに高額な医療費を支払った

高額療養費支給申請書をご提出いただければ医療費の一部を払い戻しできる可能性がございます。

詳細はこちらをご確認ください。


任意継続健康保険について

申請してから保険証の発行までにどれぐらい時間がかかるか知りたい

①申請書の事業主記入欄に事業主から証明を受けた場合、もしくは「資格喪失証明書」等の資格喪失日が確認できる書類が添付されている場合は、申請書を受付した日から1週間程度で発行します。

②①でない場合

日本年金機構において、お勤めされていた事業所から提出された「資格喪失届」の事務処理完了後に保険証を発行します。3週間程度お時間をいただくことが多いです。


保険料は日割り計算してもらえないのか

保険料を日割り計算することはできません。そのため、月の途中で加入した場合や、同じ月に加入と喪失があった場合でも、1か月分の保険料を徴収いたします。


その他

月額変更届、算定基礎届、資格取得届、被扶養者異動届、産休・育休に伴う保険料免除について

管轄の年金事務所にお尋ねください。

連絡先はこちら


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]