閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
福岡支部

メールマガジン 2023年4月20日発行


*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

 

協会けんぽ 福岡支部メールマガジン   2023年4月20日発行

 

*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

こんにちは!協会けんぽ福岡支部の『めんたい☆』です。

暖かく過ごしやすい気温になりましたね。近頃の私は、運動がてら散歩をしてリフレッシュするように心掛けています。新年度を迎え、何かと気忙しい日々を過ごされている方も多いと思いますが、体調を崩されないようお気をつけください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 目次 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1.めんたいコラム☆ ご存知ですか?マイナンバーカードの保険証利用

2.協会けんぽふくおかだよりの4月号をホームページに掲載しました

3.おトクな生活習慣病予防健診のご案内

4.出産育児一時金の支給額が増額されました!

5.新様式の申請書・届出書のご使用をお願いします

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

1.めんたいコラム☆ ご存知ですか?マイナンバーカードの保険証利用

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この4月から、保険証利用の登録を行ったマイナンバーカードを使わずに従来の保険証を使用して医療機関を受診した場合、窓口負担額が引き上げられることになりました。窓口負担額の違いは以下のとおりです(負担割合が3割の場合)

 

【初診】

・マイナンバーカード… 6円

・従来の保険証   …18円

【再診】

・マイナンバーカード…0円

・従来の保険証   …6円

 

※今回の窓口負担額の引き上げは特例措置として、令和5年12月まで時限的に適用するものです。ただし、マイナンバーカードの保険証利用に対応していない場合等、特例措置が適用されない医療機関等もあります。ご利用の際は、ご受診の医療機関等にご確認をお願いします。

マイナンバーカードの保険証利用に対応する医療機関はこちら(随時更新)

https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html

 

私もこれまでは保険証のみを携帯していましたが、今回の引き上げを受け、マイナンバーカードも一緒に持ち歩くようにしました。このように金額の差をみると数円の差かもしれませんが、塵も積もれば山となるですよね。医療費は決して安くないので少しでもお財布の負担が少なくなるよう、上手に使いましょう!

マイナンバーカードの保険証利用の申込等についてはこちら

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#hokensho4

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

協会けんぽふくおかだよりの4月号をホームページに掲載しました

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

本年金機構の納入告知書(毎月20日頃発送)に同封している「協会けんぽふくおかだより」のデータがダウンロードできます

 

<4月号掲載内容>

・令和5年度の保険料率が決定しました

・医療費を抑制するための医療費節約術

・インセンティブ制度~令和3年度の実績報告~

・保険証は必ず回収・返却してください

・「健康経営優良法人2023」が発表されました

 

最新号のダウンロードはこちらから!ぜひご活用ください☆

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/media/file/fukuoka/fukuokadayori201312/2019040801/R504.pdf

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

3.おトクな生活習慣病予防健診のご案内

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

協会けんぽでは、健診費用の一部を補助する生活習慣病予防健診(35歳から74歳の被保険者様が対象)をご案内しています。ご自身の健康状態をチェックするために、年に一度は健診を受診しましょう!

 

☆生活習慣病予防健診等の自己負担額の上限がお安くなりました!

【一般健診】

自己負担額:〈3月まで〉最高7,169円 → 〈4月から〉最高5,282円

総額 18,865円かかるところ、協会けんぽが13,000補助します。

 

【付加健診】(※)

自己負担額:〈3月まで〉最高4,802円 → 〈4月から〉最高2,689円

 

※付加健診とは、節目の年齢において、肝臓、胆のう、腎臓といった腹部の臓器の様子を調べるための腹部超音波検査や、高血圧・動脈硬化などを見つける手がかりとなる眼底検査といった、より詳細な検査を行う健診です。

 

また、子宮頸がん検診、乳がん検診、肝炎ウイルス検査の自己負担額の上限も同様にお安くなりました。

▼詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/pickup/saranaru-jigyo/

 

☆健診受診手続きは、カンタン2ステップ!

1、受診する健診機関を、協会けんぽのホームページで検索

2、健診機関に電話して、受診日を予約

3月末に事業主様へ健診対象者一覧を送付しております。

協会けんぽへのお申込みは不要です。

福岡県内の生活習慣病予防健診実施機関についてはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat050/template06/

 

☆情報提供サービスにて、事業主の皆さまがインターネット上で「生活習慣病予防健診の対象者一覧データ」のダウンロードを行うことができます。

情報提供サービスについて

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat260/2013-8495/

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

4.出産育児一時金の支給額が増額されました!

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

令和5年4月1日ご出産分から、出産育児一時金の支給額が1児につき50万円(産科医療補償制度に加入されていない医療機関等で出産された場合や妊娠週数22週未満で出産された場合の出産育児一時金は48.8万円)に増額されました。

出産育児一時金の制度について詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3280/r145/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

5.新様式の申請書・届出書のご使用をお願いします

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

協会けんぽでは、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、令和51月より、申請書・届出書の様式を変更いたしました。

新様式の申請書等は、協会けんぽのホームページからダウンロードもしくはコンビニのネットプリントで入手いただけます。また、協会けんぽ都道府県支部へ郵送をご依頼いただくことで入手いただけます。

※旧様式の申請書を使用された場合、支給決定や交付までにお時間を要する場合がございます。新様式のご使用にご協力をお願いします。

 

▼詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/20220901leaflet.pdf

 

新様式の申請書のダウンロードはこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/

 

新型コロナウイルス感染予防のため、申請書の提出は郵送でお願いいたします。ご協力をよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<協会けんぽ 福岡支部>

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/

 

発行元:全国健康保険協会 福岡支部

住 所:〒812-8670 福岡市博多区上呉服町10-1  博多三井ビルディング9階

電 話:092-283-7621     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本メールアドレスは送信専用です。ご質問・ご依頼などにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

 

バックナンバーはこちら 

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat130/

 

メールマガジン登録内容の変更はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_2/index.do

 

配信停止を希望される方はこちら 

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_1/index.do

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]