閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
福岡支部

メールマガジン 2023年3月20日発行


*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

 

協会けんぽ 福岡支部メールマガジン   2023年3月20日発行

 

*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

こんにちは!協会けんぽ福岡支部の『めんたい☆』です。

お花見シーズンがやってまいりました。福岡県は例年よりかなり早い開花となり、日本気象協会によると満開は3月23日頃とのことです。今年のお花見はお早めに♪

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 目次 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1.めんたいコラム☆ 第3回「健康かべ新聞コンクール」入賞作品決定!

2.協会けんぽふくおかだよりの3月号をホームページに掲載しました

3.資格喪失後は保険証をご返却ください

4.健康保険委員の皆さまへ「健康保険委員専用ホームページ」閉鎖のお知らせ

5.新様式の申請書・届出書のご使用をお願いします

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

1.めんたいコラム☆ 第3回「健康かべ新聞コンクール」入賞作品決定!

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

皆さま、「健康かべ新聞コンクール」をご存知ですか?福岡県内の小学5年生及び中学2年生を対象に、健康や医療をテーマにした「かべ新聞づくり」に挑戦してもらう企画です。ご家族と相談しながら、健康・増え続ける医療費についてこれからできることを考え、健康意識を高めていただくことが目的です。

今回は、小学5年生3,029作品、中学2年生1,754作品のご応募をいただいた中から、それぞれ入賞作品24作品を決定いたしました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

入賞各24作品はこちらからご覧いただけます♪

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat080/20230302kabeshinbun/

 

実は、めんたい☆も少しばかり審査に参加させていただきました。素敵な作品ばかりで非常に悩みながら選定いたしましたが、審査しながら自分自身の生活習慣に反省することが多く…。改めて生活習慣を見直すきっかけとなり、私にとっても健康意識が高まった良い経験となりました。

令和5年度においても、福岡県全域でコンクールを開催する予定です。たくさんの方からのご応募をお待ちしております! 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

2.協会けんぽふくおかだよりの3月号をホームページに掲載しました

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

本年金機構の納入告知書(毎月20日頃発送)に同封している「協会けんぽふくおかだより」のデータがダウンロードできます

 

<3月号掲載内容>

・退職後の健康保険について

・保険証は必ず回収・返却してください

・お得がいっぱい!協会けんぽの「生活習慣病予防健診」

・季節の変わり目におけるメンタルケアのご紹介

 

最新号のダウンロードはこちらから!ぜひご活用ください☆

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/media/file/fukuoka/fukuokadayori201312/2019040801/R503.pdf

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

資格喪失後は保険証をご返却ください

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

保険証をご使用頂けるのは、“退職日”までです。

退職日の翌日以降に保険証を使用して医療機関を受診された場合は、協会けんぽが負担した医療費を返還いただくことになりますのでご注意ください。

(※事業主様におかれましては、ご退職された従業員様の保険証(被扶養者様分も含む)の速やかな回収・返却にご協力をお願いいたします。)

 

≪退職(資格喪失)後は、保険証の切り替えが必要です≫

以下のいずれかに加入手続きをお願いいたします。

1、国民健康保険(お住まいの市区町村役場でお手続き)

2、ご家族の健康保険の被扶養者(ご家族のお勤め先等にお申し出)

3、任意継続(お住まいの都道府県の協会けんぽへお手続き)

 

※任意継続には加入要件がございます。以下をご確認いただき、加入ご希望の方はご申請遅れがございませんよう、お早めにお手続きをお願いいたします。

【任意継続加入要件】

・退職日までに継続して2ヵ月以上の被保険者期間があること

退職日の翌日から20日以内(必着)に、「任意継続被保険者資格取得申出書」を協会けんぽへ提出すること

 

また、毎年3月から4月にかけては退職される方が多く、任意継続加入のお問い合わせや申請手続きの増加が見込まれます。特に4月は当支部の窓口が大変込み合い、お客様を長時間お待たせすることが予想されますので、郵送での申請手続きをお願いいたします。

 

任意継続の申請書ダウンロードはこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat240/r55/

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

4.健康保険委員の皆さまへ「健康保険委員専用ホームページ」閉鎖のお知らせ

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

・誠に勝手ながら、「健康保険委員専用ホームページ」は令和5年3月31日(金)をもちまして閉鎖させていただきます。ご愛顧いただきありがとうございました。なお、当ホームページにて掲載しておりましたコンテンツ等は、以下のURLから引き続きご覧いただけます。ぜひご活用ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat080/kenpoiinnpage/

 

・令和5年3月下旬に発送を予定していた「KENPO’S通信(健康保険委員様専用広報誌)」および「令和5年度協会けんぽGUIDE BOOK」は、令和5年4月中旬の発送に変更となりました。予めご了承ください。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

5.新様式の申請書・届出書のご使用をお願いいたします

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

協会けんぽでは、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、令和51月より、申請書・届出書の様式を変更いたしました。

新様式の申請書等は、協会けんぽのホームページからダウンロードもしくはコンビニのネットプリントで入手いただけます。また、協会けんぽ都道府県支部へ郵送をご依頼いただくことで入手いただけます。

※旧様式の申請書を使用された場合、支給決定や交付までにお時間を要する場合がございます。新様式のご使用をお願いいたします。

 

▼詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/20220901leaflet.pdf

 

新様式の申請書のダウンロードはこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/

 

申請書の提出は郵送でお願いいたします。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<協会けんぽ 福岡支部>

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/

 

発行元:全国健康保険協会 福岡支部

住 所:〒812-8670 福岡市博多区上呉服町10-1  博多三井ビルディング9階

電 話:092-283-7621     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本メールアドレスは送信専用です。ご質問・ご依頼などにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

 

バックナンバーはこちら 

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat130/

 

メールマガジン登録内容の変更はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_2/index.do

 

配信停止を希望される方はこちら 

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_1/index.do

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]