令和04年12月02日
*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・
協会けんぽ福岡支部 メールマガジン 2022年9月30日発行
*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・
こんにちは!協会けんぽ福岡支部の『めんたい☆』です。
近頃は涼しくなり、徐々に秋を感じるようになりました。皆さまが秋を感じる瞬間はいつですか?私は、日没が早くなり、夕方には暗くなっているのを見ると秋の始まりを実感します。
このメールマガジンは、保健師・管理栄養士による健康情報等を配信しています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・クイズ
今月のクイズはこちら(^^)/ 難易度★★☆☆☆
問題:次の言葉を並び替えてください。
1、 の・き・ね・た・か
2、 ち・お・ん・ま・ら・こ・さ
ヒント≫どちらも食べ物
答えはメルマガの最後尾をご確認ください♪
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★ 目次 ★
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.おっしょい!!健康情報
―『結核って!?』―
2.おすすめの健康レシピ
―『たっぷりきのこの甘酒マリネ』―
3.令和5年1月以降は、新様式の申請書・届出書のご使用をお願いします
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.おっしょい!!健康情報 『結核って!?』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
秋風の爽やかな季節ですね。 初めまして、ピンク色が大好きな保健師の『ピンクミー』です。
毎年9月の最終週は、「結核予防週間」です。結核といえば、私が中学生の時、「あゝ野麦峠」の映画を観て感銘を受けました。日本では1950年代まで、死亡原因1位の「亡国病」と恐れられた「結核」が描写されています。現在の日本においても、年間約1万人以上の方が新たに結核と診断され、約2千人の方が亡くなっており、今でも重大な感染症のひとつです。また、結核と診断された7割近くが65歳以上の方です。
【結核はどうやって感染するの?】
結核を発病している人の咳やくしゃみのしぶき(飛沫)には、結核菌が含まれており、周りの人が直接結核菌を吸い込むことで感染します。
ただし、大半は感染しても発症しないか、免疫力によって結核菌を死滅させ、発症を抑えることができます。
【発病するとどうなるの?】
初期の症状はカゼと似ていますが、せき、痰(たん)、発熱(微熱)などの症状が長く続くのが特徴です。また、体重が減る、食欲がない、寝汗をかく、などの症状もあります。
【結核はなぜ、なくならないの?】
結核を「過去の病気」と見る人が多くなった今、結核に気づかず病状が悪化し、周囲の人に感染させてしまうケースが増えています。過労が重なるなど、不規則な生活が続いて免疫力が低下した時、結核菌に感染すると発症しやすくなります。
【結核は治せるの?】
6〜9カ月間、服薬などの治療をしっかり継続すれば治ります。また、他の人に感染させる可能性も低くなります。
【結核から身を守るには?】
★バランスの良い食事・十分な睡眠・適度な運動・禁煙などによる免疫力アップ
★健診や早期受診による「早期発見・早期治療」
最後に「あゝ野麦峠」には、当時の社会的テーマが色濃く反映されています。女工の健康問題や過酷な労働環境など結核対策や社会保障制度の歴史を学ぶためにも、お勧めの作品です。
参考文献:厚生労働省ホームページ(統計資料)
公益財団法人 結核予防会ホームページ(結核に関する資料)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.おすすめの健康レシピ 『たっぷりきのこの甘酒マリネ』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。今月を担当します管理栄養士の「もも」です。
結核に限らず、様々な感染症に対する体の抵抗力や免疫力を高めるために、十分な睡眠、バランスの良い食事は欠かせません。
私たちの体の免疫に関わる細胞の多くが〝腸〟に存在しており、体内で最大の免疫器官と言われています。
腸内環境を健康に保つために、食物繊維を多く含む、野菜やきのこ、海藻類、そして発酵食品を積極的に摂りたいですね。
☆たっぷりきのこの甘酒マリネ
【材料】(4人分)
○きのこ・・・お好みで400g
・しめじ
・エリンギ
・舞茸
・えのき
・椎茸 など
○オリーブオイル ・・・大さじ3
○にんにく(薄切り)・・・1片分
○甘酒・・・大さじ1
○めんつゆ(二倍濃縮)・・・大さじ2
○酢・・・大さじ3
○ブラックペッパー・・・適宜
○パセリみじん切り・・・適宜
【栄養】(1人分)
エネルギー:120kcal
たんぱく質:1.6g
脂質:9.1g
炭水化物:5.0g
【作り方】
○きのこをそれぞれ食べやすい大きさに切る
○フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、火にかける
○きのこがしんなりするまで炒める
○ボールに甘酒、めんつゆ、酢を入れ、きのこの粗熱がとれたら混ぜ合わせる
○ブラックペッパーで味を整える
○パセリのみじん切りをふる
冷蔵庫でしばらく冷やすと味が染み込んで、より美味しくいただけます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.令和5年1月以降は、新様式の申請書・届出書のご使用をお願いします
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
協会けんぽでは、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、令和5年1月に申請書・届出書の様式を変更します。
令和5年1月以降は、新様式の申請書等での提出にご協力をお願いします。
なお、新様式の申請書等は、令和4年11月以降に協会けんぽのホームページよりダウンロードいただくか、協会けんぽ都道府県支部へ郵送をご依頼いただくことで入手できます。
▼詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/20220901leaflet.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<協会けんぽ 福岡支部>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/
発行元:全国健康保険協会 福岡支部
住 所:〒812-8670 福岡市博多区上呉服町10-1 博多三井ビルディング9階
電 話:092-283-7621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールアドレスは送信専用です。ご質問・ご依頼などにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
▼バックナンバーはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat130/
▼メールマガジン登録内容の変更はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_2/index.do
▼配信停止を希望される方はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_1/index.do
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
クイズの答え(^^)/
1、 かきのたね
2、 おこさまらんち
でした!正解された方、お見事です!次回もお楽しみに(^^)