令和04年12月02日
*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*
協会けんぽ 福岡支部メールマガジン 2022年9月20日発行
*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*
こんにちは!協会けんぽ福岡支部の『めんたい☆』です。
朝晩は涼しくなってきましたね!ただ、日中は日差しが強く、暑いなあと感じるので、気温差に驚いています。季節の変わり目は寒暖差が激しく、体調を崩しやすいので、規則正しい生活を送る等、体調管理には気をつけましょう。
☆――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★ 目次 ★
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.めんたい☆コラム♪その症状「秋バテ」かも?
2.協会けんぽふくおかだよりの9月号をホームページに掲載しました
3.ご家族(被扶養者)様へ 「特定健診のご案内」
4.令和5年1月以降は、新様式の申請書・届出書のご使用をお願いします
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.めんたい☆コラム♪その症状「秋バテ」かも?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
皆さまは「秋バテ」という言葉をご存知でしょうか?夏の蒸し暑さもやわらぎ、涼しくなり始めたにもかかわらず、体がだるい、食欲がない…、このような症状に心当たりのある方は、もしかすると「秋バテ」かもしれません。
【秋バテの原因】
秋は日々の気温が安定せず、朝晩で気温に大きく差が出ます。この寒暖差により、自律神経のバランスが崩れ、様々な症状が起きます。
【秋バテの症状って?】
○ 体がだるい
○ なかなか寝られない
○ 食欲がない
○ 頭痛、めまいがする
○ 胃がもたれた感じがする
等々です。数個当てはまる方は、以下の対策をやってみましょう!
【今からできる!秋バテ対策】
○食事は規則正しく摂ろう!
バランスの良い食事を1日3食で規則正しく摂りましょう。なお、食事中はゆっくりよく噛み、胃腸の状態を整えることが大切です。
○湯船にゆっくり浸かろう!
37~39℃程度のお湯で身体を温めることが重要です。入浴中は、腹部をきちんと温めるようにしましょう。
○十分な睡眠をとろう!
睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、症状を悪化させてしまいます。眠りをよくするためにも、就寝前にストレッチを行う等、軽く体を動かすようにしましょう。
「秋バテ」対策を行い、快適な毎日を過ごしましょう!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.協会けんぽふくおかだよりの9月号をホームページに掲載しました
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日本年金機構の納入告知書(毎月20日頃発送)に同封している「協会けんぽふくおかだより」のデータがダウンロードできます。
<9月号掲載内容>
・協会けんぽ令和3年度決算(見込み)のお知らせ
・福岡支部3つの重点的な取組
・令和4年度 被扶養者資格再確認のお願い
・退職後の保険証回収をお願いします
・令和5年1月から申請書・届出書が新様式になります
▼最新号のダウンロードはこちらから!ぜひご活用ください
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/media/file/fukuoka/fukuokadayori201312/2019040801/R409.pdf
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.ご家族(被扶養者)様へ 「特定健診のご案内」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
協会けんぽでは、従業員の皆様とそのご家族(被扶養者)様を対象とした健診を行っています。今回は、ご家族(被扶養者)様対象の「特定健診」のご案内をいたします!ご自身のためにもご家族のためにも、健診は毎年受けましょう!
【対象者】
40歳〜74歳 のご家族(被扶養者)様
【健診費用】
無料 もしくは 896円(福岡県内の特定健診実施機関)
【受診までの流れ】
1.受診券を確認!
…令和4年3月末に従業員(被保険者)様のご自宅へ「特定健康診査受診券(セット券)」をお届けしています。黄色の封筒が目印です♪
2.予約!
…健診機関に予約をお願いします。
3.受診!
…当日は、保険証・「特定健康診査受診券(セット券)」・健診費用をご持参ください。
▼健診費用・健診実施機関一覧はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat050/sb02/6832-42669/
▼特定健診について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat040/sb02/20200423/
▼特定健診について、よくあるお問い合わせ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat640/r328/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4.令和5年1月以降は、新様式の申請書・届出書のご使用をお願いします
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
協会けんぽでは、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、令和5年1月に申請書・届出書の様式を変更します。
令和5年1月以降は、新様式の申請書等での提出にご協力をお願いします。
なお、新様式の申請書等は、令和4年11月以降に協会けんぽのホームページよりダウンロードいただくか、協会けんぽ都道府県支部へ郵送をご依頼いただくことで入手できます。
▼詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/20220901leaflet.pdf
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<申請書> 各種申請書のダウンロード
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2
新型コロナウイルス感染予防のため、申請書の提出は郵送でお願いいたします。ご協力をよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<協会けんぽ 福岡支部>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/
発行元:全国健康保険協会 福岡支部
住 所:〒812-8670 福岡市博多区上呉服町10-1 博多三井ビルディング9階
電 話:092-283-7621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールアドレスは送信専用です。ご質問・ご依頼などにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
▼バックナンバーはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat130/
▼メールマガジン登録内容の変更はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_2/index.do
▼配信停止を希望される方はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_1/index.do
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――