全国健康保険協会福岡支部では、全国健康保険協会管掌健康保険に加入する被保険者(加入者本人)を対象とした生活習慣病予防健診の実施機関を公募しています。
1.選定基準
① 福岡県内に所在すること。
② 「健診実施機関の選定基準」(
別添1参照)を満たしていること。(※)
③ 「特定保健指導実施機関の選定基準」(
別添2参照)を満たしていること。
④ 4月から翌年3月までに生活習慣病予防健診を原則として1,200件以上実施できること。(糸島市、筑紫野市、宗像市、福津市、古賀市、京築地区に所在する健診機関様は別途ご相談ください。)
(※)全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診等業務委託事務処理要領に記載する健診内容(
別添3参照)をすべて実施できること。(ただし、検体検査・乳がん検診・子宮頸がん検診・胃内視鏡検査・眼底検査・骨粗鬆症検診は外部委託が可能)
また、実施するにあたり次の要件を満たしていること。
①医療機器がすべて整っていること。
②一般診療とは別に医師・各技師等が配置できること。
③インターネットを利用した健診事務(請求)が行えること。
【使用推奨環境】
OS(64bit) | Windows10 / Windows11 |
ブラウザ | Microsoft Edge |
その他 | USBポート(1.1/2.0/3.0)の空きが1つ以上 |
2.契約日について
令和8年4月1日
3.契約までの流れ
① 申請書の配布及び受付
② 書類審査(基準を満たしているか書面確認)
③ 実地調査(施設で基準を満たしているか最終確認)
④ 実地調査後、最終審査を経て後日、契約の可否を通知。
⑤ 契約に向けての事務手続きを行った後、契約締結。
4.募集期間(申請書受付締切)
令和7年10月31日(金) 17時まで
5.令和8年4月からの変更点
① 若年層を対象とした健診の実施
35歳以上の被保険者を対象としている生活習慣病予防健診について、20歳、25歳、30歳の加入者にも対象拡大(胃がん検診、大腸がん検診にかかる項目を除く)
② 健診項目等の見直し
・40歳以上の偶数年齢の女性を対象に骨粗鬆症検診(※)を実施
・一定の基準に該当する希望者に対し喀痰細胞診を実施
※検査方法は、DXA法、MD法、CXD法、DIP法、SXA法、pQCT法、REMS法、超音波法
6.申請書の配布・提出先・お問合せ先
〒812-8670 福岡市博多区博多駅東一丁目17番1号 コネクトスクエア博多8階
全国健康保険協会福岡支部 保健グループ 担当:塚崎(ツカザキ)、八尋(ヤヒロ)、
勝尾(カツオ)、井上(イノウエ)
電話番号:092-477-7248(直通)
受付時間:8時30分から17時15分まで(土日・祝日を除く)
7.その他
① 提出された書類一式は、返却しませんのでご了承ください。
② 本事業応募に係る提出書類作成及び提出等に要する費用はすべて応募者の負担になります。