健診結果通知への検査記録の記載誤りについて
事案
生活習慣病予防健診を委託しているA健診機関において、受診者への健診結果通知に腹囲の数値を誤って記載していました。
発生原因
A健診機関において、検査担当者が測定値を誤って健診結果記録用紙に記載したことによるものです。
また、チェック体制が確立されていなかったためです。
判明契機
特定保健指導を委託している専門機関からの連絡により判明しました。
対応
A健診機関から、受診者が勤務する事業所担当者に連絡し健診結果通知に誤りがあったことをお詫びしました。また、受診者には事業所担当者よりお伝えいただくことでご了解を頂き、正しい健診結果通知を発送しました。
再発防止策
A健診機関において、検査担当者が測定値を健診結果記録用紙に記載する際は、数値を暗唱しながら転記し、記載後は指差し確認を行うよう変更しました。
検査結果をシステム入力する事務担当者は、健診結果記録用紙に記載されている数値を突合すると共に前回実績との再確認を行い、差異が顕著な場合は数値を記載した検査担当者に再確認を行います。システムへの入力内容を確認する事務担当者においても、同様の点検を行います。
福井支部において、A健診機関に対して生活習慣病予防健診実施要綱に定められた健診項目について、適正に実施のうえ、受診者への正確な健診結果通知の発送及び福井支部への正確な健診結果の報告をするよう指導しました。