メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
千葉支部

生活習慣病予防健診実施機関による健診結果の誤り

発生年月日

令和7年8月7日


事案

生活習慣病予防健診を委託している健診実施機関が、血圧の数値について健診受診者と協会けんぽ千葉支部に誤って報告していたものです。


発生原因

入力担当者が入力を誤り、その後のチェック担当者も血圧の異常値や数値の大小(拡張期血圧と収縮期血圧の整合性など)をチェックせずに数値のみを確認していたため、今回の誤りに気付かず、誤った数値が健診システムへ登録されました


判明日

令和7年9月22日


判明契機

協会けんぽ千葉支部での生活習慣病予防健診結果データの審査時に数値エラーが生じたことにより判明しました。


対応

事案判明後、受診者本人に謝罪し、正しい通知を送ることで了承いただきました。


再発防止策

健診実施機関から提出された下記再発防止策について確認し、作業手順等の徹底について改めて指示いたしました。

・血圧測定器から出力された帳票の数値をチェックリストに転記し、その記載内容を見て健診システムの入力及びチェックを実施していたが、今後は血圧測定器から出力された帳票の数値をみて入力及びチェックを実施する。

・血圧の測定データについて、拡張期データが収縮期データよりも高い数値で登録された場合や異常値が登録された場合、健診システムの画面でアラートが表示されるように健診システムの改修を行った。



申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]