メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
愛知支部

特定保健指導時に受領した「生活習慣のお尋ね書」の誤廃棄について   

発生年月日

令和6年4月22日

事案

特定保健指導時に特定保健指導対象者に記入いただいた生活習慣のお尋ね書(以下「お尋ね書」という。)3名分を誤って廃棄したもの。

発生原因

指導者が特定保健指導実施後に自宅に持ち帰ったお尋ね書5名分を愛知支部にレターパックで送付する際に、5名中3名分のお尋ね書をレターパックに同封する廃棄依頼封筒(愛知支部で廃棄する個人情報を封入するための封筒)に誤って封入したこと。

また、レターパックを受領した支部において、廃棄依頼封筒の内容を確認せずに廃棄したことによるもの。

判明日

令和6年5月1日

判明契機

支部で書類受領後、送付対象一覧表とお尋ね書の現物とを突合した際に、数が一致しないことに気付いた。

加入者への対応

加入者3名にそれぞれ電話にて経過詳細を報告するとともに謝罪し、了承をいただきました。

再発防止策

・指導者が支部に書類を送付する際、送付対象一覧表と送付物を突合する。また、廃棄文書を同梱する場合は、その中に必要な書類が混在していないかの確認を徹底する。

・支部において、送付対象者一覧表と送付物の突合の結果、差異が判明した場合は、速やかに担当する指導者に連絡し差異の原因を追究する。また、廃棄として同梱されてきた書類の中に必要な書類が混在していないかの確認を徹底する。

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]