個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)では、個人情報を使用して匿名加工情報(※)を作成して当該匿名加工情報を第三者に提供するときは、匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目及びその提供方法について公表することとされております。
このたび、全国健康保険協会本部では、以下の通り匿名加工情報を作成し、第三者へ提供させていただきます。
提供に当たっては、個人情報保護法に基づき、個人が特定されない形で匿名加工情報を作成しておりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
(※)匿名加工情報とは、個人情報を加工して、通常人の判断をもって、個人を特定することができず、かつ、加工する前の個人情報へと戻すことができない状態にした情報のこと。
1.匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目
①~④いずれも大阪・佐賀支部の介入研究対象者のみ
①健診結果の内、以下の項目。
支部番号、事業所記号(ハッシュ化)、被保険者番号(ハッシュ化)、被扶養者番号、性別、生年月、自治体コード、健診年月、身長、体重、BMI、腹囲、内臓脂肪面積、収縮期血圧、拡張期血圧、総コレステロール、中性脂肪、HDL、LDL、nonHDL、GOT、GPT、γGTP、血色素量、空腹時血糖、随時血糖、HbA1c、尿糖、尿酸、尿蛋白、尿潜血、血清クレアチニン、eGFR、標準的な質問票22項目、保健指導レベル
②保健指導結果の内、以下の項目。
支部番号、事業所記号(ハッシュ化)、被保険者番号(ハッシュ化)、被扶養者番号、保健指導年月、保健指導種別、回数、経過、支援タイプ、支援形態、支援方法、最優先生活指導項目、初回面接_実施年月、初回面接_支援形態、中間評価_実施年月、中間評価_支援形態、6ヶ月後評価_実施年月、6ヶ月後評価_支援形態、目標腹囲、目標体重、目標収縮期血圧、目標拡張期血圧、一日の削減目標エネルギー量(運動・食事)
③適用情報の内、以下の項目。
支部番号、事業所記号(ハッシュ化)、被保険者番号(ハッシュ化)、被扶養者番号、性別、生年月、続柄、自治体コード、資格取得年月、資格喪失年月、取得理由、喪失理由、死亡原因、標準報酬月額
④レセプト情報の内、以下の項目。
支部番号、事業所記号(ハッシュ化)、被保険者番号(ハッシュ化)、被扶養者番号、レセプト整理番号(ハッシュ化)、診療年月、入院外来種別、診療実日数、請求点数、決定点数、負担金額計算結果、診療科コード、医療機関コード(ハッシュ化)、記載順番号、診断群分類番号、傷病名コード、ICD10コード、診療開始年月、転帰、主傷病フラグ、診療行為コード、医薬品コード、使用量、回数
2.匿名加工情報の提供方法
DVD-R(パスワードで暗号化)を提供先へ簡易書留にて郵送
【お問合せ先】
全国健康保険協会 本部 調査分析・研究グループ TEL:03-6680-8476
- 重症化予防事業に係る個人情報の利用にあたっての同意について
- 保健指導に関する個人情報の共同利用について
- 匿名加工情報によるレセプト等データの第三者提供について
- 厚生労働省政策科学総合研究事業に係る匿名加工情報の作成及び第三者への提供について
- 「ジェネリック医薬品軽減額通知」に係る個人情報の利用にあたっての同意について
- 「医療費のお知らせ」に係る個人情報の利用にあたっての同意について
- 「金融機関の統廃合等による金融機関変更手続きを実施するための当該金融機関への情報提供」に係る個人情報の利用にあたっての同意について
- 規程
- 個人情報保護に関するお問い合わせ先
- 個人情報の利用目的
- 特定個人情報保護評価の公表について