閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
新潟支部

バックナンバー vol.132 (令和5年6月14日発行)


┏━━━━━┓
┫ときメール┣━━━━…━━━━━…◆
┗━━━━━┛

 協会けんぽ新潟支部メールマガジン

    ♪ 第132号 ♪

 《令和5年6月14日発行》

━━━━━…━━━━━…━━━━━…◆


 ★「ときメール」は、県鳥『トキ』と『時』をイメージした名前です。毎月タイムリーな情報をお届けします★

 ★「ときメール」の使い方は自由!職場内で回覧、掲示したりしてご活用ください。多くの方に勧めていただくと幸いです★


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴



ときメールをお読みのみなさん、こんにちは!編集長のTANAKAです。
6月に入り、気温や湿度があがりジメジメした季節になりましたね。この時期に気を付けたいのは、そう、食中毒!です。
編集長は、自分一人のご飯を作るときは食中毒をあまり意識していませんでした。食中毒の怖さをきちんと知らなかったんですね。たまに食事後に体調を崩しても、年齢が若い時は早く回復しますし、そもそも食事が原因だと気づいていなかったんです。今考えれば、あのときのあれは食あたりだよなあと思うことも多々あるのですが、そうやって過ごしてきてしまいました。
意識するようになったのは、家族の食事を作るようになった頃です。レシピサイトを使って調理方法を検索したり、食材の保存方法を調べたりするうちに、食中毒って怖いし、防ぐ方法があるんだ…!と知りました。
食中毒の予防のポイントは細菌を「つけない」「ふやさない」「やっつける」です。編集長の工夫としては、①食材は野菜から準備、肉や魚を触るのはほかの料理の支度が終わってから、②冷蔵庫に保管するときは、メーカー説明書の推奨のとおり使用して、0度以下の保存など便利な機能を使う、③中心まで火が通るようにしっかり加熱するの3つを実践しています。特に③は慎重になりすぎて、「これ、焼きすぎかな?」と思うことも…。でも、家族の食事を作るのに、安全には変えられない!ということで、とくにこれからの時期は注意しています。

厚生労働省のホームページでは、食中毒についてまとめたページが公開されています。参考にどうぞ▼
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html

それでは今月号もぜひお読みください!



∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵


━━━━━…━━━━━…━━━━━…◆
も┃く┃じ┃
━┛━┛━┛



【1】健診のあとは、そのままにしない!【特定保健指導】

【2】健診のあとは、そのままにしない!【要治療者への受診勧奨】

【3】【佐渡】社会保険事務研修会のお知らせ

【4】【見附市】健幸フェスタ2023のお知らせ

【5】【柏崎市】歯の健康展のおしらせ

【6】健康保険をもっと身近に!YouTube動画紹介



┏━┓
┃1┃健診のあとは、そのままにしない!【特定保健指導】
┗━┻━━━━

協会けんぽでは、健診結果をもとにメタボリックシンドロームのリスクのある方へ、健診後のサポートとして特定保健指導を実施しています。

メタボリックシンドロームとは、内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、心臓病や脳卒中などになりやすくなっている状態です。病気になる前に、対象の方に協会けんぽのサポートを行うことで、健康になっていただくことを目的に行っています。

対象となる方がいらっしゃる事業所に対し、ご案内をお送りします。保健指導はご都合に合わせて次の方法で受けられます。

①健診の流れでそのまま会場でサポート(おすすめ!)
▼実施可能な健診機関はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/niigata/cat050/sb03/

②当協会の保健師・管理栄養士が事業所に伺ってサポート
③Zoomなどを使用してオンラインでサポート


事業所様あてにご案内が届きましたら、保健指導の受け入れをお願いします。


▼詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat420/r36/

▼特定保健指導についての動画も公開中
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/kohoshizai/20220411/




┏━┓
┃2┃健診のあとは、そのままにしない!【要治療者への受診勧奨】
┗━┻━━━━

従業員様の健診結果を確認し、「要治療」「要精密検査」の項目があった場合には、従業員様へ医療機関を受診するように伝えてください。
声をかけているけれど、なかなか受診してくれない、というときはいろんな方法をとってみるのも手です。

1.事業主や事業場の所属長から直接本人に声がけする。
→健康診断の担当者からでなく、事業主や所属長から直接声がけすることで、「自分の健康が会社に意識されている」という気持ちになります。

2.受診日、受診時間を勤務扱い(有給)にする。
→病院にかかることが給与のマイナス面にならないようにします。

実践して、実際に効果のあった事業所もあります。病気での休職、離職は企業にとっても大きな損失となります。重症化する前に、声がけいただくことが大切です。

▼協会けんぽでは受診の必要がある方にお知らせをお送りしています
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat405/sbb4052/info251031/



┏━┓
┃3┃【佐渡】社会保険事務研修会のお知らせ
┗━┻━━━━
佐渡市において、社会保険事務研修会を開催します。どなたでも参加いただけますのでぜひご参加ください。

日時:令和5年7月26日(水)13時15分から16時15分まで(受付12時45分から)
会場:アミューズメント佐渡 小ホール(佐渡市中原234-1)
内容:
①健康保険給付及び健康診断等の保健事業について(講師/全国健康保険協会新潟支部職員)
②厚生年金保険・健康保険の事務手続きについて(講師/日本年金機構新潟西年金事務所職員)

▼申し込み等詳しくは新潟県社会保険協会のHPへ
http://www.niigata-inet.or.jp/nshkyoukai/jigyou/bosyuu.html
   


┏━┓
┃4┃【見附市】健幸フェスタ2023のお知らせ
┗━┻━━━━
見附市で、さまざまな体験を通して、楽しみながら「健幸」を実感できるイベントを開催します。市が進めている健康づくり施策の4本柱である「食生活」「運動・スポーツ」「生きがい」「健(検)診」それぞれの分野で、年齢を問わずできる、たくさんのイベントを用意しています。
協会けんぽも血管年齢測定ブースで参加予定です!

日時:令和5年6月25日(日)午前9時から午後3時
場所:市民交流センター ネーブルみつけ

▼詳しくは見附市HPへ
https://www.city.mitsuke.niigata.jp/24815.htm





┏━┓
┃5┃【柏崎市】歯の健康展のおしらせ
┗━┻━━━━

柏崎市で、「歯の健康展」を開催します。歯の健康展では、歯科健診を受けられたり歯と口の健康相談が受けられたり、楽しみながら歯の健康を学べる内容となっています。この機会に、家族で楽しく歯や口の健康をチェックしませんか。

日時:令和5年6月25日(日)午前9時から午後4時(最終受付午後3時30分)
会場:健康管理センター(柏崎市栄町18-3)

▼申し込み等詳細は柏崎市HPへ
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/fukushihokembu/kenkosuishinka/1/9/2/31785.html



┏━┓
┃6┃健康保険をもっと身近に!YouTube動画紹介【健康経営】
┗━┻━━━━

とある建築会社を舞台に、健康経営を学びながら実践していく様子を動画でお届けしています。今回は、健康経営を始めたい社長から専務に「健康経営の推進役になってほしい」との話があり・・・専門家から背景や制度について学びます。

▼私たち「健康経営」推進中!教えて健康経営
http://youtu.be/663RBU88b90

※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。






∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴


私たち「健康経営」推進中!
とある建築会社を舞台に、健康経営を学びながら
実践していく様子を動画でお届け!

動画は新潟支部YouTubeチャンネルから
https://www.youtube.com/@kenpo-niigata


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

今月も最後までお読みいただき、ありがとうございました!


★次号は、7月中旬の配信です★


 ∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵



━━━━━…━━━━━…━━━━━…◆

■発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)新潟支部
■住 所:950-8513 新潟市中央区東大通2-4-4 日生不動産東大通ビル3階
■電 話:025-242-0260(代表)

Japan Health Insurance Association NIIGATA

━━━━━…━━━━━…━━━━━…◆



申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]