閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
熊本支部

令和5年11月22日配信



◆協会けんぽ熊本支部 メールマガジン 
Vol.238 2023.11.22

こんにちは、協会けんぽ熊本支部メールマガジンです。

11月の健康レシピ「チキンとかぼちゃのクリームコーンシチュー」

 [メールマガジンの配信は毎月20日頃の平日となります。]
★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★
【もくじ】
1.マイナ保険証、1度使ってみませんか?
2.<ヘルスター健康宣言をされている事業所様へ> 
  健康づくりセミナー(講師派遣)のご案内
3.<事業所様へ> 生活歯援プログラム(無料)のご案内
4.はしご受診を控えましょう
5.保健師・管理栄養士からのお知らせ~冬のヒートショック~
★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★
□───────────────────────────────────
1.マイナ保険証、1度使ってみませんか?
□───────────────────────────────────
現在、国においては、関係団体と連携して、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)のメリットを実感していただけるよう
「マイナ保険証、1度使ってみませんか」キャンペーンを行っています。

協会けんぽの加入者の皆さまにおかれましても、医療機関を受診する際に、ぜひマイナ保険証を利用してみてください。

~マイナンバーカードで受診するメリット~
 ・よりよい医療が受けられる!
 ・各種手続きも便利・簡単に!

詳しくは、こちらのサイトをご覧ください

□───────────────────────────────────
2.<ヘルスター健康宣言をされている事業所様へ> 
健康づくりセミナー(講師派遣)のご案内
□───────────────────────────────────
協会けんぽ熊本支部では、ヘルスター健康宣言をされている事業所様を対象に、従業員のみなさまの健康づくりをサポートするため、
講師派遣による健康づくりセミナーを実施中です。費用は無料です。

◆対象 
ヘルスター健康宣言をされている事業所様

◆実施期間 
令和5年10月10日(火)~令和6年3月15日(金)

◆実施場所 
「事業所所在地やご指定の会場」または「オンライン」
※ただし、講師派遣先は熊本県内に限ります。

◆テーマ   
下記リンク先の「健康づくりセミナー(講師派遣)申込書」に記載の内容から選択していただきます。

◆費用   
無料                                               

<お問い合わせ先> 
協会けんぽ熊本支部 企画総務グループ 
TEL:096-240-1030(音声案内4番) 

▼お申込み等の詳細はこちらの「健康づくりセミナー(講師派遣)申込書」をご覧ください。 

□───────────────────────────────────
3.<事業所様へ> 生活歯援プログラム(無料)のご案内
□───────────────────────────────────
お口の健康チェックをしませんか?

協会けんぽ熊本支部では、熊本県歯科医師会のご協力のもと、
従業員の皆様(被保険者様)の歯・口腔の健康づくりに対する意識を高めていただくため、
「生活歯援プログラム」を実施しています。

▼プログラムの実施方法や申込書はこちら

▼新型コロナウイルス感染症の感染防止対策チェックリストはこちら

<お問い合わせ先>
協会けんぽ熊本支部 保健グループ
TEL:096-240-1034

□───────────────────────────────────
4.はしご受診を控えましょう
□───────────────────────────────────
はしご受診とは同じ病気やケガで複数の病院を受診することです。

〇はしご受診によるデメリット
・受診のたびに初診料や同じような検査料等がかかり、医療費がかさむ
・同じような作用の薬を毎回処方されることによる薬の重複や複数の薬の飲み合わせにより、副作用を引き起こす場合がある

はしご受診を控えるためには、治療の不安や疑問を伝えることができる「かかりつけ医」を持ちましょう。

□───────────────────────────────────
5.保健師・管理栄養士からのお知らせ~冬のヒートショック~
□───────────────────────────────────
12月から3月にかけて起こりやすい浴槽での事故としてヒートショックがあります。
ヒートショックとは気温の低い屋外から暖かい部屋への移動や、暖かい部屋から寒い部屋
への移動などによる急激な環境温度の変化によって血圧が上下に大きく変動することを
きっかけにして起こる健康被害の総称です。

厚生労働省によると家庭の浴槽での溺死者数は平成28年までの10年間で約1.5倍増加しており、
その内の9割を65歳以上の高齢者が占めていますが、高血圧・糖尿病・脂質異常症など動脈硬化の進行している人も要注意です。
また、持病がない方にも起こり得ます。

入浴中の急死は体温上昇および低血圧による意識障害のため風呂から上がることが困難に
なり、さらに体温が上昇して熱中症状態になり急死に至ると考えられています。

《予防と対策》
◆ 入浴前にあらかじめ脱衣場や浴室を温める。浴室に入る前にシャワーのお湯を出しておいて蒸気で浴室を温める。
◆ 湯温は41度以下を目安にお湯に浸かる時間は10分以内を目安に!
◆ お湯に浸かっている間は水圧がかかっているため急に浴槽から立ち上がると急激な血圧変動を起こすことがあるので、手すりや浴槽の縁などを持ってゆっくり立ち上がる。
◆ 入浴の際は家人に一声かけてから入り、声かけや浴槽の見回りをお願いしておく。
◆ 食後は食後低血圧での失神のリスクがあるので、飲酒後・食後の入浴は避ける!
等々、注意して入浴しましょう!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
▼新規登録
▼バックナンバー
▼登録内容変更
▼配信停止
【発行・編集】全国健康保険協会熊本支部
096-240-1030(音声案内4番)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]