皆様こんにちは。協会けんぽ愛知支部です!
2024年も半年が過ぎようとしておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
雨の日が増え、蒸し暑い時期となりました。
屋外・室内を問わずこまめに水分補給をするなど、熱中症にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。
◆◇◆【目次】◆◇◆
(1)健康情報動画紹介
◇「管理職に必須!健康づくりの知識 ~自分も元気で、会社も元気~」
(2)マンガでわかる!お役立ち健康情報
◇けんしん・けんさシリーズ②「見過ごせないアブラの脅威」
(3)資格取得や扶養異動に伴う届出は5日以内にお願いします
(4)協会けんぽからのお知らせ
◇集団健診のご案内
◇健康保険任意継続制度に加入されている方へのお知らせ
◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)健康情報動画紹介
◇「管理職に必須!健康づくりの知識 ~自分も元気で、会社も元気~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
加入者の皆様に向けて健康情報に関するYouTube動画(全5本)を作成し、5月号から毎月1本ずつご紹介しています。
今月号は動画「管理職に必須!健康づくりの知識 ~自分も元気で、会社も元気~」をご紹介いたします。
動画作成を担当した協会けんぽ愛知支部保健師・管理栄養士に動画の内容についてインタビューをしました!
Q:動画のターゲットに管理職の方を選んだ理由を教えてください。
A:管理職の方はご自身の健康に加え、従業員もしくは会社全体の健康を管理する場合があると思います。自分が元気で、会社も元気にする情報を伝えたかったため選びました。
Q:動画作成にあたって苦労した部分を教えてください。
A:管理職の方ご自身の健康管理と会社全体の健康管理の両方の必要性をバランスよく要点をおさえてまとめることに苦労しました。
Q:動画作成にあたって、力を入れた部分や注目してほしい部分を教えてください。
A: お忙しくご自身の健康は後回しになりがちな現場の管理職の皆様の声を盛り込み、食事・運動・アルコール・たばこ等、幅広いジャンルで実生活に取り入れやすいようにしました。
Q:動画をご覧になる方へメッセージをお願いします。
A:管理職の方に限らず、社内研修などで従業員の皆様にもご覧いただければ幸いです!
動画はこちら
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━
(2) マンガでわかる!お役立ち健康情報
◇けんしん・けんさシリーズ②「見過ごせないアブラの脅威」
━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
美味しくてついつい食べ過ぎてしまう揚げ物。
中性脂肪やコレステロール、放っておくととても危険!
今月は健診結果の「脂質」の項目の見方についてご紹介します。
マンガはこちら
会社の健康づくりにご活用ください!
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)資格取得や扶養異動に伴う届出は5日以内にお願いします
━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
協会けんぽでは、加入者の皆様がより良い医療を受けられるよう、マイナ保険証の利用を
推進しています。
マイナ保険証をご利用いただくには、加入者の皆様のマイナンバーをご提出いただき、資
格情報とマイナンバーを紐づける必要があります。次の点について、ご協力ください。
(加入者の皆様)
・新たに就職されたり、扶養に入られた場合、速やかに事業主にマイナンバーを届け
出るようお願いします。
(事業主の皆様)
・資格取得や扶養異動の手続きにあたり、マイナンバーを記載した資格取得届等を5日以
内に日本年金機構等へ届け出ていただきますようお願いします。(健康保険法施行規則
上、5日以内の届け出が義務付けられています。)
【参考リンク】
・就職したとき(健康保険・厚生年金保険の資格取得)の手続きはこちら
・従業員(健康保険・厚生年金保険の被保険者)が家族を被扶養者にするとき、
被扶養者に異動があったときの手続きはこちら