閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
長野支部

バックナンバー第136号(令和6年3月10日配信)



全国健康保険協会(協会けんぽ)長野支部です。
長野支部メールマガジンをご覧いただき、ありがとうございます。
   
 ~今月の内容はこちらです~   
1. +10(プラステン)から始めよう!
2. 健康づくりチャレンジ宣言エントリー事業所を募集しています 
3. 令和6年度の協会けんぽ長野支部保険料率について 
4. 健康保険証の早期回収にご協力ください!
5. 高額な診療が見込まれるときは、マイナ保険証または限度額適用認定証を利用しましょう!
6. 健康情報をお届けします
7. 退職や就職に伴う届け出は5日以内にお願いします
8.  ~長野市から 知らないと損するお手続き~
9. 長野県 国民健康保険室からのお知らせ
   
3月は新年度に向けた準備も始まり、職場での異動や転勤などで慌ただしい日々を過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、年度末ということもあり、普段よりストレスを溜め込みやすい時期だと思います。心と身体の不調を予防するためにも気分転換の時間を作り、リフレッシュしてみてはいかがですか。



1. +10(プラステン)から始めよう!
デスクワーク等で同じ姿勢で仕事を続けますと、血流が悪くなったり、代謝が低下してしまいます。
なんとなくすっきりしない、むくみやすい、こんな状態が続いている方は自宅などで簡単にできる以下のふくらはぎのストレッチをしてみましょう!

【パターン1】
①足を伸ばして座る。
②膝をしっかりと伸ばし、両足の裏にタオルを掛けて自分のほうに引く。
 ※このとき膝が曲がらないよう意識しましょう。
③10秒間×10回を目安に行います。

【パターン2】
①立った姿勢で踵が浮かない範囲で右足を30~45センチほど前に出す。
②①の姿勢から右膝を曲げ、左足の踵が地面から離れないよう意識しながら前に向かって体重をかけていく。
③左右の足を変え同様に①~②のストレッチを行う。
  ※各10秒×10回を目安に行います。



2. 健康づくりチャレンジ宣言エントリー事業所を募集しています
 協会けんぽ長野支部では、事業所全体で健康づくりに対する意識を共有し、一丸となって取り組んでいただくことができるように健康づくりチャレンジ宣言のエントリー事業所を募集しています。

健康づくりチャレンジ宣言にエントリーいただいた事業所に5つの無料特典をご用意しています。
1.「事業所健康度診断カルテ」をお届けします
 (健診結果データが10名以上確認できる事業所のみ)
2. 健康づくりや医療費節約など暮らしに役立つ情報誌を年4回お届けします
3. 健康に関するポスターをご提供します
4. 歯科検診の費用を補助します
 (令和5年度分の受付は終了。令和6年度は6月頃にご案内します)
5. 民間事業者による健康づくりを推進するための無償サポートをご提供します

※健康づくりチャレンジ宣言にエントリーいただきますと「健康経営優良法人認定制度(中小規模法人部門)」の必須認定要件のうちの一つを満たします

昨今の事業所様における健康づくりへの関心の高まりを受け、令和6年2月29日現在1,200事業所様が健康づくりチャレンジ宣言にエントリーしています。

協会けんぽと事業所様とが協働・連携(コラボヘルス)し、心身ともに健康な職場【健康企業】を目指していきましょう!

◎健康づくりチャレンジ宣言について詳しくはこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nagano/cat070/26111102/26111103/



3. 令和6年度の協会けんぽ長野支部保険料率について 
 令和6年度の協会けんぽ長野支部の保険料率が決定しましたのでお知らせいたします。健康保険料率は9.55%(前年比0.06%増)となり、全国で4番目に低い保険料率となります。また、介護保険料率(全国一律)は1.60%(前年比0.22%減)となります。

【健康保険料率】 9.55% (令和5年度 9.49%)
【介護保険料率】 1.60% (令和5年度 1.82%) 

40歳未満または65歳以上の方   9.55% (前年度9.49%から0.06%増)
40歳以上65歳未満の方      11.15% (前年度11.31%から0.16%減)


※令和6年3月分(4月納付分)からの適用となります。
※任意継続被保険者の方は、令和6年4月分の保険料から変更になります。
◎保険料額表についてはこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r06/r6ryougakuhyou3gatukara/



4. 健康保険証の早期回収にご協力ください!
 退職日の翌日または扶養から外れた日以降は、それまで使用していた協会けんぽの健康保険証は使用できません。
誤ってその健康保険証を使用し、医療機関等を受診されますと、協会けんぽへ医療費(総医療費の7~8割)を返納していただくことになりますのでご注意ください。

上記のような無資格受診により、協会の支出が増え続けることは、健康保険料率を上昇させる要因となります。使用できなくなった健康保険証については、ご家族(被扶養者)の分も含めて速やかに事業所へご返却ください。また、事業所のご担当者様におかれましては、退職される従業員様およびそのご家族の健康保険証の回収漏れのないようご協力をお願いいたします。



5 .高額な診療が見込まれるときは、マイナ保険証または限度額適用認定証を利用しましょう!
 病気やケガなどで入院、手術をしたとき医療費が高額になることを心配される方は多いのではないでしょうか。
事前に医療費が高額になることが分かっている場合には「マイナ保険証」もしくは「限度額適用認定証」をご利用ください。医療機関や薬局で「マイナ保険証」もしくは「限度額適用認定証」をご提示いただくと、窓口での支払いを自己負担限度額まで軽減※することができます

※保険医療機関(入院・外来別)、保険薬局等それぞれでの取り扱いとなります。
※保険外負担分(差額ベッド代など)や入院時の食事負担額等は対象外となります。

それぞれの利用方法等は以下をご確認ください。

①マイナ保険証
→医療機関等(※)の窓口でマイナ保険証(健康保険証利用登録を行ったマイナンバーカード)を提出し、「限度額情報の表示」に同意する方法です。
  ※オンライン資格確認を導入している医療機関等である必要があります。

②限度額適用認定証
→限度額適用認定証の発行を希望される場合は、『限度額適用認定申請書』を協会けんぽにご提出ください。

限度額適用認定証発行の流れ
1.「限度額適用認定申請書」をお手元に準備。
(協会けんぽのホームページから印刷いただくか、協会けんぽ長野支部に申請書の郵送をご依頼してください)
                                      ↓
2. 「限度額適用認定申請書」内に必要事項をご記入のうえ、郵送で協会けんぽ長野支部へご提出ください。
              ↓
3. 協会けんぽ長野支部では、ご提出いただいた「限度額適用認定申請書」の内容を確認し、不備等なければお手元に1週間ほどで届くよう、限度額適用認定証を発行しています。
(土・日・祝日を挟む場合や郵便等の関係で通常よりお時間をいただく場合がございます。)

マイナ保険証および限度額適用認定証について詳しくはこちらをご覧ください。
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r121/



6. 健康情報をお届けします
 「旨味や風味を味わって、塩分カット」
近頃は、減塩タイプのしょうゆやみそをはじめ、塩分を控えた食品を店頭で見かける機会も多くなりました。
生活習慣病予防のために減塩は重要といわれますが、なぜ塩分を控えたほうが良いのかご存じですか?
今回は、塩分をとりすぎるとどうなるのか、また減塩食についてもご紹介していますのでぜひ一度ごらんください。
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4501/p003/



7. 退職や就職に伴う届け出は5日以内にお願いします

協会けんぽでは、加入者の皆さまがより良い医療を受けることができることから、マイナ保険証の利用を推進しています。

例年3・4月は、退職や就職に伴う健康保険証資格の喪失・取得が多くなります。
マイナ保険証の円滑な利用には、事業主の皆さまに、資格取得・喪失に関する速やかな届け出にご協力いただく必要がございます。
事業主の皆さまにおかれましては、資格喪失・取得があった日から5日以内に、マイナンバーを記載した資格取得届等を日本年金機構等へ届け出ていただきますようお願いいたします。

〇就職したとき(健康保険・厚生年金保険の資格取得)
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20150422.html
〇退職したとき(健康保険・厚生年金保険の資格喪失)
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20150407-02.html
〇従業員(健康保険・厚生年金保険の被保険者)が家族を被扶養者にするとき
 被扶養者に異動(被扶養者が就職したときなど)があったとき
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20141202.html
~マイナンバーカードで受診するメリット~
・よりよい医療が受けられる!
・各種手続きも便利・簡単に!



8. ~長野市から 知らないと損するお手続き~

就職などで国民健康保険から社会保険に切り替わった場合、国民健康保険の脱退手続きが必要です。
新規採用者の方などに共有してください!!

下記URLから電子申請でお手続きできます。
https://www.city.nagano.nagano.jp/n104500/contents/p005826.html



9. 長野県 国民健康保険室からのお知らせ
長野県 国民健康保険室です。
協会けんぽ加入事業所の皆様は、十分な睡眠が取れていないと生活習慣病の発症リスクが上昇することを御存知でしょうか?
県では、協会けんぽ加入事業所の皆様にアンケート調査を行い、睡眠に関する習慣や疑問、お悩みについてお聞きしたところ、約1,300人の方から御回答をいただきました。
皆様からの疑問、お悩みを「睡眠不足」「中途覚醒」「起床後の疲労感」「寝つきが悪い」の4つに分類して、睡眠の専門家がQ&Aで答える4本の動画及びリーフレットを作成し、県の信州ACEプロジェクトのホームページに掲載しています。
ぜひ御覧いただき、睡眠習慣の改善等による生活習慣病の発症予防にお役立ていただければ幸いです。

動画はコチラ
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLa2G4HrFekY4zo9Eo3c7qFbJt3mI8_169


リーフレットはコチラ
https://ace.nagano.jp/wp/wp-content/uploads/2024/03/%E2%98%86%E5%AE%8C%E6%88%90%E7%89%88%E3%80%8C%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E3%81%A8%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%80%8D%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88.pdf

動画及びリーフレットには、アンケートに御協力いただいた事業所名を掲載しております。(掲載の許可をいただいた事業所に限る) 

長野県健康福祉部 健康増進課 国民健康保険室
電話 026-235-7090(直通)
Mail:kokuho@pref.nagano.lg.jp
担当:菅原、後藤、山口

長野県と協会けんぽ長野支部は健康づくりについて共に連携して取り組んでいます。



◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・

発行 全国健康保険協会 長野支部
    〒380-8583 長野市南長野西後町1597-1 
   長野朝日八十二ビル8階
    TEL: 026-238-1251
   長野支部のページ:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nagano/

       +─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ +
 今後、メールマガジンの配信を希望されない場合は、下記のページより解除手続きをおこなってください。            
  https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16502_sky_1/index.do

 年齢など登録時に入力頂いた情報に変更があった場合は、下記のページより変更手続きをおこなってください。
  https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16502_sky_2/index.do

       +─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ +



申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]