閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
北海道支部

メールマガジン第144号(5.12.5)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 
 協会けんぽ 北海道支部 メールマガジン 第144号  令和5年12月5日発行                

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
協会けんぽ北海道支部メールマガジンです。
ご登録いただいている皆さまへ、健康保険や日々の生活にお役立ていただける情報をお届けいたします!

[TOPICS]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1◆北海道支部からのお知らせ
【1】任意継続の「保険料納付証明書」の送付について
【2】「医療費のお知らせ」をお送りします
【3】ポスターコンクールの受賞者が決定しました
【4】マイナンバーカードの健康保険証登録はお済みですか?
【5】「年収の壁・支援強化パッケージ」について
◆2◆健康サポート情報
【1】始めよう!ヘルシーライフ〈健康コラム〉
【2】季節の健康情報・健康レシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆1◆北海道支部からのお知らせ
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【1】任意継続の「保険料納付証明書」の送付について
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

任意継続健康保険の加入者様に納付いただいた任意継続保険料は、年末調整や確定申告の際に「社会保険料控除」として所得控除の対象となります。納付金額をご確認のうえ、申告書にご記入ください。

▽ 納付金額の確認方法 ▽
▼ 保険料を口座振替で納付いただいている場合 ▼
 令和5年12月下旬に「保険料納付証明書」をご自宅へお送りする予定です。

▼ 納付書(金融機関やコンビニなど)で納付いただいている場合 ▼
 お手元の領収証でご確認ください。

▽所得控除の対象期間 ▽
令和5年1月1日~令和5年12月31日の間に納付したものが、令和5年分の申告の対象となります。

▽ 納付いただいた任意継続保険料の証明について ▽

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【2】「医療費のお知らせ」をお送りします
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

協会けんぽでは、年に1回、加入者の皆様へご自身の治療等にかかった医療費を記載した「医療費のお知らせ」を事業所様あてにお送りしています。
任意継続被保険者の皆さまには、被保険者(ご本人)様あての親展でご自宅にお送りいたします。

▽発送時期 ▽ 
令和6年1月中旬 ~ 下旬
▽掲載する受診期間 ▽
主に令和4年10月 ~ 令和5年8月受診分
▽確定申告について ▽
「医療費のお知らせ」は、医療費控除の申告の際に、領収書の提出に代わってご利用いただくことができ、「医療費のお知らせ」を添付すると、「医療費控除の明細書」の記入を省略することができます。
今年度は掲載する受診期間を短縮することで、送付時期を早め、可能な限り1月中にお届けできるようにいたします。「医療費のお知らせ」に記載されていない医療費につきましては、医療機関等からの領収書に基づき、「医療費控除の明細書」をご自身で作成のうえ、確定申告書に添付してご申告いただくこととなります。「医療費控除の明細書」はマイナポータル連携を活用して作成することもできます。
※確定申告(医療費控除)に関する事項は、税務署へお問い合わせ願います。

「医療費のお知らせ」について詳しくはこちら▽

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【3】ポスターコンクールの受賞者が決定しました
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

札幌市と協働で、特定健診(とくとく健診)・ジェネリック医薬品の周知に向けたポスターコンクールを開催いたしました。審査の結果、「とくとく健診部門」と「ジェネリック医薬品部門」の協会けんぽ北海道支部長賞はそれぞれ「多田 佳正」さんと、「木下 結心」さんに決定しました。

▽ 入賞作品はこちら ▽ 

※その他の受賞者や作品については札幌市のホームページをご覧ください。

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【4】マイナンバーカードの健康保険証登録はお済みですか?
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に登録が必要です。

登録は簡単!
登録は、お手持ちのスマートフォンやパソコン、医療機関・薬局の顔認証付カードリーダー、お近くのセブン銀行ATMから行うことができます。

マイナンバーカードの健康保険証利用は、メリットがたくさん。
ぜひこの機会に登録をしましょう!

▽ マイナンバーカードの健康保険証利用登録方法について(マイナポータル)▽
▽『どうやって申込むの?今すぐできる!簡単申し込み』 (厚生労働省作成)▽

~マイナンバーカードで受診するメリット~
 ・よりよい医療が受けられる!
 ・各種手続きも便利・簡単に!

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【5】「年収の壁・支援強化パッケージ」について
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

厚生労働省より「年収の壁・支援強化パッケージ」が示され、「130万円の壁」への対応として、令和5年10月20日以降は繁忙期に労働時間を延ばす等により、収入が一時的に上がったとしても、事業主がその旨を証明することで、引き続き扶養に入り続けることが可能となりました。

▽ 「年収の壁・支援強化パッケージ」の詳細についてはこちら ▽

◇協会けんぽにおける「年収の壁・支援強化パッケージ」に係る取扱いについて
①任意継続健康保険における被扶養者の認定について
被扶養者となる方の年間収入が130万円(被扶養者が60歳以上または障害厚生年金を受けられる程度の障害を有する者の場合は180万円)以上の場合であって、人手不足による時間延長等に伴い、一時的に収入が増加していることが確認できた場合は、申請書等と併せて「一時的な収入変動」に係る事業主の証明を協会けんぽまでご提出ください。

▽申請書様式はこちら

令和5年度被扶養者資格再確認について
▽「令和5年度被扶養者資格再確認」の詳細についてはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2◆健康づくりに関するお役立ち情報
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【1】始めよう!ヘルシーライフ〈健康コラム〉
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

加入者の皆さまの健康づくりに役立つコラムをリレー連載にてお届けしています。
今月は北海道歯科医師会の先生による「ご存知ですか?知覚過敏について」を掲載しております。

▽ 2023年12月 北海道歯科医師会「ご存知ですか?知覚過敏について」 ▽

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【2】季節の健康情報・健康レシピ
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

協会けんぽのホームページでは、季節の健康情報と題して、月ごとに健康づくりに役立つ情報を掲載しております。
今回は、「季節の健康レシピ」の中から12月の「ひじきと大豆の煮物」についてご紹介します。

▽ 季節の健康レシピ「ひじきと大豆の煮物」▽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]