閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
福岡支部

メールマガジン 2024年3月31日発行


*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

 

協会けんぽ福岡支部 メールマガジン   20231日発行

 

*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

こんにちは!協会けんぽ福岡支部の【ふくねん】です。明日から4月ということで、当支部にも新入社員が入社してきます。私も3年前に入社しましたが、この時期になると懐かしくなると同時に、後輩ができる立場になってきたので、今まで以上にしっかりしないといけないと感じます。お互い高め合いながら、日々成長していきたいと思います。

このメールマガジンは、保健師・管理栄養士による健康情報等を配信しています。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

クイズ

今月のクイズはこちら(^^)/ 難易度★☆☆

Q優れた才能を持っている子供は何歳でしょう?


答えはメルマガの最後尾をご確認ください

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 目次 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

1.おっしょい!!健康情報

「ストレスとうまくつきあう」

 

2.おすすめの健康レシピ

小松菜とバナナのヨーグルトスムージー

 

3.資格喪失後・被扶養者認定解除後は保険証を速やかに返却してください

 

4.令和6年度の健診のご案内

 

5.福岡支部移転のお知らせ

 

6.新様式の申請書・届出書ご使用ください

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

1.おっしょい!!健康情報 「ストレスとうまくつきあう

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

初めまして保健師の「ポリポリ」です。

新年度が始まりますね。会社の中では、入社・入職、異動・転勤、昇進・昇格などで人の動きがあり、希望と不安が入り混じっている時期ではないでしょうか?

 

「ストレスは人生のスパイスである」これはストレス学説を唱えたハンス・セリエの言葉です。ストレスといっても全てが有害なわけではなく、適度なストレスは心を引き締めて、仕事や勉強の能率をあげ、心地よい興奮や緊張を与えてくれます。しかし、その興奮や緊張が度を超してしまうと心やからだが適応しきれなくなり(適応障害)、心身にダメージを与えます。

ストレスと上手につきあうためには、自分に過剰なストレスがかかっていることに早く気づくこと、そして自分に合うストレス対処法を見つけて実践することがとても大切です。

今回は、ストレスとうまくつきあう方法をまとめてみました。

●ストレッチング(筋肉をゆっくり伸ばす)

リラクセーション法には呼吸法や自律訓練法など様々な方法がありますが、ストレッチングは場所や時間をとらず手軽に行えます。呼吸は止めずに、伸ばしている部位に意識を向け、10~30秒間無理のない程度に伸ばし続けましょう。

●親しい人たちと交流する時間をもちましょう

心の内にある様々な不安やイライラなど、今の状況や気持ちを話すことで不思議と気分がすっきりします。また、話をすることで気持ちが整理され自分で解決できたり、時にはよいアドバイスをもらえたりします。

●できるだけ落ち着ける環境を整える

職場で許される範囲で机や椅子、コンピューターを自分好みに調整してみましょう。また、可能であれば休憩時間に好きな音楽を聴くなど自分独自の空間が作れるといいですね。

●仕事に関係のない趣味を持つ

仕事を離れた趣味を持つことは気分転換になり、ストレス解消につながります。一人でやること、仲間とやること、屋内で行うこと、アウトドアで行うことなどいろいろな趣味を持つことにより、人生に楽しみをプラスしてみませんか。

●適度に運動をする

ストレス解消のための運動は「楽しむ」という気持ちが大切です。手軽にできて自分が好きな運動を楽しい環境で行いましょう。

●ストレス解消をタバコやお酒に頼らない

タバコやお酒の量が増えてしまうと、かえって心身の健康を損ねてしまうことがあるので注意が必要です。他のストレス解消法を身につけましょう。

 

参考・引用文献 

厚生労働省 独立行政法人労働者健康安全機構

「Selfcare こころの健康 気づきのヒント集P8-P9」一部改変

 

★お勧めサイト

 厚生労働省 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」

 厚生労働省 若者を支えるメンタルヘルスサイト「こころもメンテしよう」

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

2.おすすめの健康レシピ 「小松菜とバナナのヨーグルトスムージー

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

こんにちは。今月を担当します管理栄養士の「もも」です。

4月になり、気候の変化だけでなく、新しい職場や新しい人間関係、転居など色々と変化の多い季節です。気温の変化や環境の変化で、体も心も気づかぬうちにストレスがたまり、メンタル不調のでやすい時期とも言えます。ストレスとうまく付き合いながら、食事面からもストレスに負けない体づくりができるといいですね。

 

人間の腸内には細菌がおよそ1000種類、100兆個も生息しており、体の健康には、腸内にビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が占める割合を増やすことが重要であることが分かっています。

腸内細菌の割合を増やす方法の1つに健康に有用な作用をもたらす生きた善玉菌である「プロバイオティクス」を直接摂取する方法があります。食品ではヨーグルト・乳酸菌飲料・納豆・漬物などビフィズス菌や乳酸菌を含むものです。

 

今回は忙しい朝でもしっかり栄養をとれる簡単スムージーです。

小松菜とバナナのヨーグルトスムージー

【材料】(人分)               

・小松菜 

・バナナ 1

・プレーンヨーグルト 100

・牛乳 150ml

・レモン汁 適量

 

【栄養】(1人分)

・エネルギー 118kcal

・たんぱく質 5.1g

・脂質 4.5g

・炭水化物 15.8g

 

【作り方】

・小松菜は根本を切り落とし、水でよく洗い、3~5cmほどのざく切りにする

・バナナは一口大に切る

・すべての材料をミキサーかブレンダーで混ぜ合わせる

 

牛乳を豆乳に、プレーンヨーグルトを飲むヨーグルトに変更など、色々とアレンジしてみても良いですね。

 

参考文献

厚生労働省:生活習慣病予防のための健康情報サイト  -ヘルスネット 腸内細菌と健康

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

3.資格喪失後・被扶養者認定解除後は保険証を速やかに返却してください

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

●資格喪失・被扶養者認定解除したときの手続き

【事業所にお勤めの被保険者】

事業主に資格喪失・被扶養者認定解除対象の方の保険証をご返却ください。

 

【事業主】

被保険者から保険証を回収し、「資格喪失届」又は「被扶養者(異動)届」、保険証を日本年金機構にご提出ください。

※保険証を回収できない場合は、健康保険被保険者証回収不能届を提出してください。

 

〈提出先〉日本年金機構福岡広域事務センター

〒812-8579 福岡市博多区榎田1-2-55 AP榎田ビル

※電子申請の場合、申請と同時に郵送にて保険証の返却をお願いします。

 

【任意継続の被保険者】

加入している協会けんぽの支部に「資格喪失届※」又は「被扶養者(異動)届」、保険証をご提出ください。

※法定期間満了による喪失及び保険料未納による喪失を除く

 

★注意事項

・高齢受給者証(70歳以上の方)、限度額適用認定証の交付を受けている方は、保険証と併せてご返却ください。

・保険証を使用できるのは被扶養者の方も含めて、資格喪失日の前日までです。

(被扶養者のみの場合は、被扶養者の認定解除日の前日まで)

・資格喪失日又は被扶養者認定解除日以降に保険証を使用された場合、被保険者の方に医療費を返還していただく可能性があります。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

4.令和6年度の健診のご案内

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

【生活習慣病予防健診(被保険者)】

令和6年3月に事業主へ令和6年度の健診対象者一覧等のご案内を送付しています。情報提供サービス(事業主向けサービス)を利用することで、健診対象者一覧のデータをダウンロードすることが可能です。必要に応じてご利用ください。

 

▼情報提供サービスについてはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat260/2013-8495/

 

●一般健診

自己負担額が令和5年度からお安くなりました。労働安全衛生法の健康診断の内容も含まれていますので、ご自身の健康状態の確認のためにご利用ください。

 

令和4年度まで:自己負担最高額:7,169円

             ↓

令和5年度から:自己負担最高額:5,282円

 

●付加健診

令和6年度より対象年齢が拡大されました。一般健診に検査項目を追加して、より詳細な検査を受けることができます。病気の早期発見や健康管理のために活用してみませんか。

※付加健診は単独での受診はできませんので、ご注意ください

 

令和5年度までの対象年齢:40歳・50歳

             ↓

令和6年度からの対象年齢:40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳

 

▼福岡県内の生活習慣予防健診の実施機関はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat050/template06/

 

【特定健診(被扶養者)】

・令和6年4月に受診券(セット券)を、協会けんぽに登録されている被保険者のご自宅宛てに送付します。

・令和6年1月中旬時点で、協会けんぽにご加入の被扶養者情報を基に受診券(セット券)を作成しますので、令和6年1月中旬以降に新たに被扶養者になった方については、「特定健康診査受診券(セット券)申請書」にて交付申請を行っていただく必要があります。

・被保険者のご自宅に郵送できなかった方の受診券(セット券)については、4月以降に事業主(事業所の所在地宛て)に送付しますので、被保険者を通じて被扶養者にお渡しください。

 

▼福岡県内の特定健診実施期間はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat050/sb02/6832-42669/

 

▼生活習慣病予防健診・特定健診についてはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/sb4010/

 

▼令和6年度の健診案内についてこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat405/sbb3105/info220129/

 

▼令和6年度の健診等のパンフレットはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat405/cat430/r6pamphlet/

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

5.福岡支部移転のお知らせ

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

今年の7月に福岡支部が移転します。何卒、ご理解ご協力を賜りますよう、お願いいたします。移転日、新住所は以下の通りです。

 

【移転日】

令和6年7月16日(火)

 

【新住所】

〒812-8670 福岡市博多区博多駅東1丁目17-1 コネクトスクエア博多8階

※郵便番号は個別番号のため、変更はございません。

※現住所での申請書等の受付は、令和6年7月12日(金)までとなりますので、ご提出の際はご注意ください。

 

【連絡先】

電話番号の変更を予定しています。決定次第改めてお知らせします。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

6.新様式の申請書・届出書ご使用ください

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

協会けんぽでは、令和5年1月より申請書・届出書を新様式に変更いたしました。また、令和5年9月末日をもちまして、旧様式対応システムの稼働を終了いたしましたので、新様式の申請書・届出書をご使用ください。

新様式の申請書等は、協会けんぽのホームページからダウンロードもしくはコンビニのネットプリントで入手いただけます。また、協会けんぽ都道府県支部へ郵送をご依頼いただくことでも入手いただけます。

 

▼詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/20220901leaflet.pdf

 

新様式の申請書のダウンロードはこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/

 

申請書の提出は郵送でお願いいたします。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<協会けんぽ 福岡支部>

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/

 

発行元:全国健康保険協会 福岡支部

住 所:〒812-8670 福岡市博多区上呉服町10-1  博多三井ビルディング9階

電 話:092-283-7621     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本メールアドレスは送信専用です。ご質問・ご依頼などにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

 

バックナンバーはこちら 

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat130/

 

メールマガジン登録内容の変更はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_2/index.do

 

配信停止を希望される方はこちら 

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_1/index.do

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

クイズの答え(^^)/ 正解は…「10歳」です。

優れた才能を持っている人は「天才」と呼ばれます。「天才」→「ten才」→「10才」となります。そのため、答えは「10歳」です。

正解された方、お見事です!次回もお楽しみに(^^)

このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]