平成29年09月13日
□■□■□■□■□■□■□■□
協会けんぽ島根支部メールマガジン
「くにびき☆通信」第51号
□■□■□■ 2017.7.18 ■□
こんにちは、協会けんぽ島根支部です。
7月に入り暑い日が続いていますが、体調にお変わりないでしょうか?
例年7月上旬頃から熱中症で救急搬送される方が増加します。こまめに水分を
取るとともに、室内ではエアコンや扇風機を使用して室温を適度に保ち、屋外
では日傘や帽子を携帯・着用する等、熱中症対策を心がけましょう。
それでは今月のメールマガジンをご覧ください。
** Menu ********
○お知らせ
【1】「協会けんぽチャレンジウォーク 2017」開催案内(速報)
【2】ジェネリック医薬品軽減額通知を送付いたします
【3】平成28年度協会けんぽの決算見込みについて
○健康のすゝめ
★季節の健康情報 「防ごう!ロングフライト血栓症」
★今月のへるし〜レシピ 「なすの田楽」
***************
◇◆ お知らせ ◆◇
【1】「協会けんぽチャレンジウォーク 2017」開催案内(速報)
協会けんぽ島根支部主催のウォーキングイベント「協会けんぽチャレンジウォ
ーク 2017」の開催日と場所が決定しましたのでお知らせします。コース
や申込み方法などの詳細は決まり次第お知らせしますので、もうしばらくお待
ちください!
1)浜田会場
開催日 : 平成29年9月23日(土)
集合場所 : サンマリン浜田(浜田市原井町 3050-9)
2)松江会場
開催日 : 平成29年10月28日(土)
集合場所 : くにびきメッセ(松江市学園南 1-2-1)
3)出雲会場
開催日 : 平成29年11月18日(土)
集合場所 : 大社文化プレイス うらら館(出雲市杵築南 1338-9)
▽昨年開催時の様子はこちら ↓↓
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane/cat070/20161205/20161205001
【2】ジェネリック医薬品軽減額通知を送付いたします
協会けんぽでは、ジェネリック医薬品に切り替えた場合にお薬代の負担軽減が
一定額以上見込まれる方に、1ヶ月分の自己負担額軽減可能額等を記載した
お知らせを送付しています。
これまでにお知らせをお届けした方のうち、概ね4人に1人の方がジェネリッ
ク医薬品へ切り替えを行っており、軽減効果額の累計(平成21年度から28
年度1回目まで)は約740億円(単純推計)となっています。
今年度は、平成29年8月頃と平成30年2月頃の2回お知らせを送付いたし
ますので、お知らせが届きましたら内容をご確認の上、切り替えをご検討いた
だきますようお願いいたします。
※ジェネリック医薬品とは、効き目や安全性が先発医薬品と同等と厚生労働省
から認められたお薬です。
※この通知サービスはジェネリック医薬品への変更を強制するものではござい
ません。
※在庫がないなどに理由でジェネリック医薬品に切り替えることができない場
合がございます。
≪お知らせを希望されない方は恐れ入りますが、下記までお知らせください≫
全国健康保険協会島根支部 企画総務グループ
0852−59−5140
(8:30〜17:15)
【3】平成28年度協会けんぽの決算見込みについて
平成28年度協会けんぽ決算見込みがまとまりましたのでお知らせいたします。
収入は、被保険者数の増加(+3.5%)と賃金(標準報酬月額)の増加(+1.1%)
が主な要因となり、前年度比3,802億円の増加(+4.1%)となりました。
賃金の増加については、制度改正(標準報酬月額の上限引き上げ)の影響も大
きく、被保険者の方の賃金水準が上がったことだけが要因でないことに留意が
必要です。
支出は、高齢者医療にかかる拠出金等(総額)は494億円減少(-1.4%)し
たものの、加入者(被保険者および被扶養者)が増加(+2.3%)したことによ
る保険給付費の増加が主な要因となり、前年度比1,268億円の増加(+1.4%)
となりました。
この結果、28年度の収支差は4,987億円となり、昨年度比で2,534
億円の増加となりました。しかしながらこの増加の要因は、保険料収入の増加
に対し、診療報酬のマイナス改定等により保険給付費の増加が小さかったこと
や制度改正等による一時的な拠出金等の減少といった影響が大きく、協会けん
ぽの赤字構造(医療費の伸び率が賃金の伸び率を上回る)が解消されたもので
はありません。
協会けんぽ島根支部では今後とも、重症化予防対策(健康診断・特定保健指導
の実施等)や保険給付の適正化等、保険料率上昇を抑制するための取り組みを
進めてまいりますので、皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
▽平成28年度協会けんぽ決算見込みについての詳細はこちら ↓↓
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/h29-7/290707001
◇◆ 健康のすゝめ ◆◇
★季節の健康情報
・防ごう!ロングフライト血栓症
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h29/290701
★今月のへるし〜レシピ
このコーナーでは、健康増進支援サイト「へるし〜まね」内コンテンツ、
「へるし〜レシピ」でご紹介しているレシピの中から、毎月旬な食材を使った
レシピや人気のレシピをご紹介していきます。
==============
今月のレシピ
⇒⇒ なすの田楽
==============
(1人あたり)
☆カロリー 165kcal ●塩分 0.7g ●たんぱく質 4.6g
----------------------------
< 材料(2人分) >
・なす 100g
・厚揚げ 40g
・こんにゃく 40g
(A)
・だし汁 50ml
・濃口しょうゆ 小さじ1/4
・みりん 小さじ1/4
・油 14g
≪玉味噌≫
(B)
・味噌 20g
・砂糖 2g
・みりん 4ml
・酒 10ml
(C)
・卵黄 4g
・練りゴマ 4g
< 作り方 >
(1)なすは食べやすい大きさに切って水にさらしてアクを抜き、油で素揚げ
しておく。
(2)厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさに切る。
(3)こんにゃくは隠し包丁を入れ、(A)で煮ておく。
(4)玉味噌を作る。鍋に(B)を入れ火にかけ、木しゃもじで練り、(C)
を加え、さらに練る。
(5)なす、厚揚げ、こんにゃくを盛り付け、(4)の玉味噌をかける。
............................
<ワンポイントアドバイス>
なすのきれいな紫色は、アントシアニン(ポリフェノールの一種)という成分
が含まれ抗酸化作用により、細胞の老化やガン化を防ぎます。
▽へるし〜レシピはこちらから ↓↓
http://shien32.kyoukaikenpo.or.jp/recipe/index.html
*****************************
配信元
全国健康保険協会(協会けんぽ)島根支部
〒690-8531 島根県松江市学園南 1-2-1 くにびきメッセ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane/