平成30年11月06日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
船員保険メールマガジン「うみがめ〜る」
全国健康保険協会船員保険部 発行
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/senpo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、「全国健康保険協会船員保険部」です。(^o^)丿
船員保険メールマガジン「うみがめ~る」は
加入者の皆さまにとって有益でお得な情報をお届けします。
┏━━━┓
┃\_/┃ [TOPICS]
┗━━━┛
□1□ 資格喪失後の保険証の返却にご協力をお願いします
■2■ 医療機関の上手なかかり方
□3□ 船舶所有者の皆さまへ耳よりな情報!生活習慣病予防健診が無料になりました!
■4■「第23回萩・魚まつり」と「第37回長崎さかな祭り」に出展します!
┌─┐
│1│資格喪失後の保険証の返却にご協力をお願いします
└─┴─────────────────────────
保険証につきましては、退職や被扶養者に該当しなくなった場合など
資格喪失時にご返却をいただいているところですが、資格喪失後も
保険証をお持ちになったまま、医療機関を受診される方が一定数いらっしゃいます。
保険証は・・・資格喪失日(退職日の翌日・扶養からはずれた日)以降、使用できなくなります。
保険証を・・・誤って使用した場合、かかった医療費のうち、船員保険が
負担した分(総医療費の7~9割)を後日お返しいただくことになります。
船舶所有者の皆さまにおかれましては、資格を喪失される方がいらっしゃる場合、
資格喪失後に誤って使用されることがないよう、速やかな保険証の回収に
引き続きご協力をお願いいたします。
┌─┐
│2│医療機関の上手なかかり方
└─┴───────────────────────────
医療機関に支払う医療費は、ちょっとした工夫や心がけで無駄を減らすことができます。
ここでは、医療機関を上手に受診し、医療費の無駄を減らすポイントをご紹介します。
○「かかりつけ医」をもちましょう!
日常的な診療や健康管理などを行ってくれる身近な医師や医療機関のことを「かかりつけ医」といいます。
かかりつけ医は、通いやすく待ち時間が少ないという点からも、家の近所にある診療所や
小規模の病院がおすすめです。普段からあなたの健康状態を把握し、重大な病気が疑われた場合に、
専門医や大病院を紹介してくれるような医療機関こそが、かかりつけ医にふさわしいといえます。
○「お薬手帳」を活用しましょう!
薬が余っている時は、かかりつけ医や薬剤師に相談しましょう。
また、飲み合わせによっては副作用が生じることがあります。
既に処方されている薬の種類や量を、かかりつけ医や薬剤師に伝えることも大切です。
○「時間外受診」には、割増料金がかかります!
夜間や休日に診療してくれる医療機関はとても心強い存在ですが、
時間外や夜間・休日の受診には、初診料や再診料に加算が付き、
その分多くの医療費を支払うことになるのをご存知ですか?
船員の方には難しい面もありますが、ご家族等を含めて、
できるだけ平日の時間内に受診できないか検討してみましょう。
○「ジェネリック医薬品」を利用しましょう!
「ジェネリック医薬品」とは、これまで使われてきた先発医薬品の特許が切れた後に、
同じ有効成分を使い製造販売される医療用の医薬品です。
品質・有効性・安全性が同等のものであるとして厚生労働大臣が製造販売の承認を行っており、
一般的に先発医薬品に比べて低価格です。船員保険部では、加入者の皆さまのお薬代の負担軽減が
図られる「ジェネリック医薬品」の普及を推進しています。
▼ジェネリック医薬品について詳しくはこちらをご覧ください▼
┌─┐
│3│船舶所有者の皆さまへ耳よりな情報!生活習慣病予防健診が無料になりました!
└─┴────────────────────────────────────
4月から生活習慣病予防健診(一般健診・巡回健診)が無料になりました。
生活習慣病予防健診を受診いただくことにより、船員手帳に健康証明を受けることができます
(一部例外の健診機関もあります)ので、船舶所有者の皆さまは大幅な経費削減のチャンスです!
詳しくは4月に会社へお送りしました、
水色のパンフレット「生活習慣病予防健診のご案内」をご覧ください!
もちろん船員の皆さまにもたくさんのメリットがあります!
ぜひ生活習慣病予防健診の受診をご検討ください。
※船員手帳の証明費用は別途かかります。
▼生活習慣病予防健診について詳しくはこちらもご覧ください▼
┌─┐
│4│「第23回萩・魚まつり」と「第37回長崎さかな祭り」に出展します!
└─┴───────────────────────────────────
船員保険部では、船員の皆さまの健康づくりを支援するため、全国のイベントに参加しています。
10月は、山口県萩市で開催される「第23回萩・魚まつり」と、
長崎県長崎市で開催される「第37回長崎さかな祭り」の2か所に
全国健康保険協会支部と共同でブースを出展します。お近くの方はぜひお越しください!
「第23回萩・魚まつり」
日時:10月14日(日)9:30~15:00
場所:山口県漁協萩地方卸売市場および 道の駅萩しーまーと(山口県萩市)
「第37回長崎さかな祭り」
日時:10月21日(日)9:00~14:00
場所:長崎魚市場(長崎県長崎市)
出展内容:血管年齢測定等を無料で行います。
測定していただいた方には、数量限定ノベルティを贈呈します!
_________________________________
編┃集┃後┃記┃☆┃
━┛━┛━┛━┛━┛
今回は「医療機関の上手なかかり方」について取り上げ、お薬手帳等についてご紹介しました。
10月17日~10月23日は「薬と健康の週間」です。
厚生労働省、都道府県、日本薬剤師会及び都道府県薬剤師会が主催し、
医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師が果たす役割の
大切さを一人でも多くの方に知ってもらうために啓発活動を行います。
薬は体調を良くするために使用するものですが、正しく使用しないと
副作用により逆に体調が悪化してしまうこともあります。
薬は必ず用法、用量、使用期間などを守り、正しく使用しましょう。
__________________________________
全国健康保険協会船員保険部では随時メールマガジンの会員を募集しております。
ご家族やご友人、職場のお仲間にも、当メールマガジンをご紹介いただきますよう、
よろしくお願いします。
▼メールマガジン会員登録はこちらです。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/senpo/g5/cat580/mailmagazine
▼メール配信先アドレスなど変更をご希望の方はこちらです。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/17764_ghab_7/index.do
▼メール配信停止をご希望の方はこちらです。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/17764_ghab_6/index.do
★・‥…――――――――――――――――――――――――――…‥・★
■発行元:全国健康保険協会 船員保険部
■住 所:〒102-8016
東京都千代田区富士見2-7-2 ステージビルディング14階
■電 話:03-6862-3060(携帯電話・PHS・IP電話ご利用の方)
0570-300-800(固定電話ご利用の方は市内通話料金)
■船員保険部ホームページ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/senpo
★・‥…――――――――――――――――――――――――――…‥・★