メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に船保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
船員保険について
閉じる
閉じる
閉じる
健診結果に基づく健康情報をお届けします!(令和7年度)



   


船員保険部では、加入者の皆さまの健康増進、生活習慣病の予防や重症化防止のため、健診結果に応じた生活習慣の改善等に関する「健康情報冊子」をお届けしています。


冊子がお手元に届いた際のお願い


冊子がお手元に届いた方は、ぜひご一読いただき、日常生活での健康管理にご活用ください。また、健診の検査値が判定基準値よりも高い方は早期に医療機関の受診、生活習慣病の発症リスクが高い方は特定保健指導のご利用をお願いします。

送付対象者


令和7年度に生活習慣病予防健診、特定健診を受けた方もしくは健康証明書の写しをご提出いただいた方のうち、下記のいずれかに該当する方


① 糖尿病、脂質異常、高血圧のいずれかの状態が要治療レベルにある方

② 腹囲、BMI、血圧、血糖、脂質、喫煙歴から特定保健指導の支援対象となる方※

③ 糖尿病、脂質異常、高血圧のいずれかの状態が生活習慣改善レベルにある方

※②には、以下のいずれかに該当する方も含まれます。
・令和6年度の健診結果が特定保健指導の対象基準に該当する方
・35~39歳で特定保健指導の対象基準に該当する方

お届け時期(目安)


健診の4~5ヵ月後

例:8月に健診→12~1月頃お届け


内容


冊子の特徴を簡単にご紹介します。


 【あなたの健診結果】

ご自身の健診結果を項目ごとに基準値と比較し、「正常」「注意」「要受診」の3段階で表示しています。「要注意」の健診項目が一目でわかるようになっています。また、直近3年の健診結果を掲載しているため、数値の推移を比較できます。

 




【あなたの健康状況】

 ご自身の健診結果を船員保険加入者の健診結果と比較することができます。また、健診結果に応じた個別のメッセージを掲載しています。

   





【生活習慣を見直すきっかけにしてください】

 約1000万人のレセプト・健診データおよびAI技術を活用し、今後5年間の疾病発症リスクを統計学的に算出しています。生活習慣を見直すきっかけとしてください。


 


申請書を選択
[疾病任意継続の申請書]
[職務外疾病給付の申請書]
[船員保険独自給付の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]