第4回 歯周病と糖尿病
令和01年08月26日
歯周病と糖尿病
近年、TVのCMで頻繁に耳にする歯周病について予防と治療が必要な理由を全身疾患の糖尿病と関連付けてお話します。
歯周病とは歯周病原細菌が歯周ポケット(歯肉と歯の間の溝)に付着することによって引き起こされる感染性炎症です。
≪歯周病の自覚症状≫
・歯肉が赤くなっている
・歯肉が腫れている、歯が浮いた感じがある
・歯周ポケットから膿がでている
・歯肉が下がり歯が長く見えてきた
・歯が動き出した
・口臭がある
口腔内の衛生状態が悪くなることで歯周病は進行していきます。
歯周病治療では炎症の改善のため口腔内の清掃を徹底し、外科処置も含めて治療をします。しかし、歯周病に関係している全身疾患がある場合は歯周病治療を長期化したり悪化させる場合があります。
例えば、糖尿病の加療中に血糖コントロールが不良な場合、歯周ポケットの外科的処置、抜歯などの処置にて治癒不全や合併症を発症する可能性が高くなり、歯周病を悪化、再発させやすくします。これにより、重度の歯周病が糖尿病のコントロールを困難にする場合があります。
血糖コントロールが良好であれば歯周治療は良好な結果になると考えられています。糖尿病は歯周病の発症と進行に関係しており、歯周感染は糖尿病の血糖コントロールの悪化に関係しています。
≪糖尿病の自覚症状(抜粋)≫
・のどが渇く、水分をよく摂取する
・頻尿である
・疲労感がある
・小さな傷でも治りにくい
・眼がかすむ
・足にしびれ感がある
歯科、医科は連携することで治療を進めています。自覚症状があれば受診し相談されることをお勧めします。また歯周治療の過程で全身疾患に気づく場合もあります。
口腔内から全身へと健康を保つことが大切です。
日本歯科医師会PRキャラクター「よ坊さん」 | 一般社団法人 徳島県歯科医師会 副会長 大西 和久 先生 |
- 第25回 歯科用金属アレルギーとは
- 第24回 気になる子どもの『お口ポカン』
- 第23回 上手に歯医者さんにかかりましょう
- 第22回 口腔内不定愁訴(こうくうないふていしゅうそ)について
- 第21回 妊娠中は歯科治療できるの?
- 第20回 健康と健口!体の不思議
- 第19回 子供のむし歯の特徴
- 第18回 口腔がんについて
- 第17回 歯科医院でお口の健康診断を受けていますか?
- 第16回 災害時の口腔ケア ~口腔ケアで命を守ろう~
- 第15回 周術期の誤嚥性肺炎の予防
- 第14回 卒乳のタイミングと方法
- 第13回 自分のために 歯科医院でブラッシング指導を受けてみましょう
- 第12回 マイナス1歳からのむし歯予防
- 第11回 訪問歯科診療について
- 第10回 「小児における口腔機能発達不全」とは
- 第9回 8020(ハチマルニイマル)と根面う蝕
- 第8回 withコロナと歯科治療
- 第7回 唾液の力を知っていますか
- 第6回 オリンピックイヤー 注目されるスポーツ歯科
- 第5回 最近の子どものむし歯状況
- 第3回 周術期の医科歯科連携
- 第2回 歯周病と全身疾患
- 第1回 誤嚥性肺炎予防のための口腔ケア